「見るだけOJTで育たない新人」なんとなく覚えるを防ぐ教育とは?
【製造業 新人研修】見るだけ教育は限界!自走できる新人を育てる方法
「新人にはまず、横で作業を見てもらっています」 「うちは昔から“見て覚える"スタイルです」 このような教育方針、現場ではまだ根強く残っていませんか。 確かにベテランの技術や手順を間近で見られることは貴重ですが、 それだけで習得できる人材は、もはや少数派です。 ●見ているだけで何が重要か分からない ●メモを取っても、あとで読み返しても理解できない ●実際にやってみると手が止まり、確認ばかりになる こうした事例は、「見るだけOJT」では記憶にも定着せず、 理解にもつながらないことを物語っています。 OJTの価値は、「見ること」そのものではなく、「何に気づくか」にあります。 新人が“ただ見るだけ"で終わってしまわないように、 「何を見ればいいのか」「どう理解すればいいのか」を事前に伝える仕組みが必要です。 LinkStudioでは、OJT前後で使える動画教材の制作支援を行っています。 実写+字幕・ナレーションによるわかりやすい構成で、 OJTの標準化・定着化・多言語化にも対応可能です。
- 企業:株式会社LinkStudio
- 価格:10万円 ~ 50万円