防水ファスナのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

防水ファスナ - メーカー・企業と製品の一覧

防水ファスナの製品一覧

1~7 件を表示 / 全 7 件

表示件数

防水ファスナー『AQUASEAL』【※用途別事例集を進呈中】

防水性が求められるウェットスーツや防水バッグ等に採用。柔らかく縫製加工が可能なため、服やカバンにも利用可能。

AQUASEAL(R)は、高い防水性を有したファスナーです。 ウェットスーツ、防水バッグ、保冷バッグといった、 防水性が求められる用途に使用されており、 柔らかく、縫製加工も可能なので服やカバンでも使用可能です。 より気密性の必要な用途には、別製品 PROSEAL(R)もご用意しております。 【本製品が選ばれるポイント】 ■防水性が求められる用途に使用 ■より気密性の必要な用途には、PROSEAL(R)がお勧め ※用途別の採用事例を紹介した資料は、下記「PDFダウンロード」よりご覧頂けます。 ※AQUASEALはYKK株式会社の登録商標です。

  • VF13.jpg
  • aquaseal.png
  • アクアシール.jpg
  • その他空調機器
  • その他高分子材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

防水ファスナー AQUASEAL(R)事例:介護用浴槽

利用者・作業者の双方に危険が伴う介護入浴を改善!ファスナーで折りたためる介護用浴槽を実現し、入浴作業・設置・片付けの簡略化に成功

当社のAQUASEAL(R) ファスナーは、 ウェットスーツ、防水バッグ、保冷バッグ等、防水性が求められる 用途で広く活躍している製品です。 ◆介護用浴槽でのご採用背景 要介護者の入浴は一般的な浴槽では、「リフトで吊り下げて浴槽まで運ぶ」、 「麻痺などのある方の入浴ができない」という課題があり、 要介護者を抱え込んでの浴槽の出入りにも危険性が伴うものでした。 車椅子のまま入浴できる専用機器は過去からありましたが、 高価である為にどの施設でも購入できるものでは無い為、 より簡易的に設置・運用できるものが求められていました。 ◆課題解決のポイント(どのようにファスング製品が役立ったのか) 防水ファスナー AQUASEAL(R)を、介護用浴槽の四辺に取付けることにより、 折りたためる仕様を実現。ジッパーで各パーツ開閉するだけで設置・片づけが可能となり、 1名での作業が可能となると共に、既存の設備の簡略化にも成功しました。 ※製品の詳細は、下記「PDFダウンロード」よりカタログをご覧ください。※AQUASEAL はYKK株式会社の登録商標です。

  • 図1.png
  • ファスナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

防水ファスナーAQUASEAL(R)事例 :防水バッグ

バック内の貴重品や電子機器の水濡れ防止に!AQUASEAL(R) ファスナーが、水の侵入を阻止し、水濡れから守ります。

当社のAQUASEAL(R) ファスナー)は、 ウェットスーツ、防水バッグ、保冷バッグ等、防水性が求められる 用途で広く活躍している製品です。 ◆防水バッグでのご採用背景 一般的なバッグは、ファスナー部より水の浸入がある為、 雨天、海や川などでの釣りの際に、貴重品や電子機器が濡れるという課題がありました。 ◆課題解決のポイント(どのようにファスニングが役立ったのか) YKKのAQUASEAL(R) ファスナー)をバッグに取付ける事で、 バッグ内への水の浸入がなくなり、貴重品や電子機器が保護されるため、 雨天の外出や、レジャーも安心して楽しめるようになりました。 ※製品の詳細は、下記「PDFダウンロード」よりカタログをご覧ください。 ※AQUASEAL はYKK株式会社の登録商標です。

  • IPROS82111786370644589944.jpeg
  • IPROS88524165489624787796.jpeg
  • IPROS92918142702659105196.jpeg
  • ファスナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

防水ファスナー事例「AQUASEAL(R)」 ※燻蒸での採用例

炭酸ガスによる古文書・農産物等の殺虫作業の手間を解消。燻蒸袋にファスナーを取り付けて密閉性を向上させ、袋を被せる作業を効率化。

AQUASEAL(R) ファスナー は、ドライスーツ、防水バッグ、保冷バッグなど、防水性や気密性が求められる用途で広く活躍しています。 ■燻蒸袋での採用背景 古文書の殺虫処理や、苺をはじめとした農産物のハダニの殺虫に活用される炭酸ガス。殺虫処理を行う際、袋からガスが漏れることを心配するユーザーの声が多く、袋を密封する際の作業の手間が課題となっていました。 ■課題解決のポイント 燻蒸袋の開口部に AQUASEAL(R) ファスナー を取り付けることで、以下のような効果が得られました: ・高い気密性:炭酸ガスを袋の中できちんと密閉し、漏れを防ぎます。 ・作業効率の向上:古文書に燻蒸袋を被せる際の作業性が向上し、手間を大幅に削減します。 AQUASEAL(R) ファスナー は、信頼性の高い防水・気密性ソリューションです。詳細な技術仕様や使用事例については、当社の営業担当者までお問い合わせください。

  • IPROS82111786370644589944.jpeg
  • IPROS88524165489624787796.jpeg
  • IPROS92918142702659105196.jpeg
  • ファスナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

防水ファスナーAQUASEAL(R)事例:医療用防護服で採用

医療用防護服の開口部にYKKのファスナーを採用。高気密な線接合により、スーツ内をエアーで快適に保ちつつ、脱衣作業の簡略化に成功。

◆医療用防護服でのご採用背景 新型コロナウイルスの影響で、入院患者へのお見舞いも制限される中、 感染リスクの少ない「パーソナルスペース」を通じ、医療従事者やそのご家族に安心・安全をお届けするため、 *スーツ内のエアーコントロールによる快適性の向上 *再利用を前提としたハード・ソフト面による体制づくり *面会用として簡易に脱着が出来る機能性 といった改善が求められていました。 ◆課題解決のポイント(どのようにファスニングが役立ったのか) 医療用防護服の開口部にAQUASEAL(R) ファスナーを採用。 AQUASEAL (R)ファスナーは防水機能をもった ファスナーです。 気密性を持たせた金属製ファスナーの PROSEAL(R)ファスナーよりも柔軟性と操作性を高めており、開閉がそれほど重くならない点が特徴です。 ※製品詳細は、下記「PDFダウンロード」よりカタログをご覧ください。 ※AQUASEAL はYKK株式会社の登録商標です。 ※PROSEAL はYKK株式会社の登録商標です。

  • IPROS82111786370644589944.jpeg
  • IPROS88524165489624787796.jpeg
  • IPROS92918142702659105196.jpeg
  • ファスナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

防水ファスナーAQUASEAL(R)事例:トンネル排気風管

排気ダクトの接続部位の風漏れを解消!当社ファスナーで、風漏れを100分の1に軽減し、中継ファンの省略・電力エネルギー低減に成功。

当社のAQUASEAL(R) ファスナーは、 ウェットスーツ、防水バッグ、保冷バッグ等、防水性が求められる 用途で広く活躍している製品です。 ◆トンネル排気風管でのご採用背景 トンネル工事で使用される排気風管は、10mおきにファスナーでつないで伸ばしていくが、 ファスナーからの"空気漏れ"が多いため、大型ファンや中継ファンが必要となることがあります。 風管が長距離になる場合や、坑内断面積が小さいと、中継ファンの設置が難しくなります。 ◆課題解決のポイント(どのようにファスニングが役立ったのか) 風管の接続部分にAQUASEAL(R) ファスナーを採用する事で、 従来品と比較して、風漏れを100分の1に低減する事に成功。 中継ファンの省略や、電力エネルギーの低減につながった。 ※製品詳細は、下記「PDFダウンロード」よりカタログをご覧ください。 ※AQUASEAL はYKK株式会社の登録商標です。

  • IPROS82111786370644589944.jpeg
  • IPROS88524165489624787796.jpeg
  • IPROS92918142702659105196.jpeg
  • ファスナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

防水ファスナーAQUASEAL(R)事例: 防音カーテンで採用

建設現場の防音カーテン用のパネル接続を高気密に。音漏れを削減し、防音カーテンの施工作業の簡略化にも成功!

当社のAQUASEAL(R) ファスナーは、 ウェットスーツ、防水バッグ、保冷バッグ等、防水性が求められる 用途で広く活躍している製品です。 ◆建設現場の防音カーテンでのご採用背景 防音パネル(シート状)を連結させる際、 パネル間の隙間からの音漏れが課題となっており、 気密性を高める手法が求められていました。 ◆課題解決のポイント(どのようにファスニングが役立ったのか) 防音パネルを、AQUASEAL(R) ファスナーで連結させる事で、 隙間からの音漏れを削減し、防音カーテンの施工作業自体も簡略化されました。 ※製品詳細は、下記「PDFダウンロード」よりカタログをご覧ください。 ※AQUASEAL はYKK株式会社の登録商標です。

  • IPROS22392714914464422275.png
  • IPROS82111786370644589944.jpeg
  • IPROS88524165489624787796.jpeg
  • IPROS92918142702659105196.jpeg
  • ファスナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録