防災ボートのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

防災ボート - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

優れた耐久性!折りたたみ式防災ボート

強化プラスチックなので丈夫で安心!防災用品などを収納する保管庫としても仕様可

近年、水害被害が頻繁に起こり今までに経験のない事態となっています。 万一浸水した場合でも、家や建物の外へ出歩くのは非常に危険ですので、 水が引くまで待つ、もしくはボートによる救助を待つ等、慌てずに対処して欲しいと思います。 ボードによる救出は、従来ゴムボートによる避難搬送が主に行われていますが、 ケイウッドの「折りたたみ式防災ボート」は強化プラスチック(FRP)で出来ており丈夫で耐久性があります。 折りたたんだ状態では平常時に防災用品などを収納する保管庫として利用でき、災害時には水タンクにも使えます。 また、2分割にする事が可能ですので省スペースにも重ねて保管ができます。 いつ起きるか分からない水害に備えて、避難アイテムとして 避難ビルや防災倉庫に設置していただければ、必ずお役に立てる製品です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

水難救助支援防災ボート『ツーウェイプロ11』

救助・捜索に!前部開閉レスキューゲート付の水難救助支援防災ボートが登場

『ツーウェイプロ11』は、安全に要救助者を引き上げ救助できる水難救助支援 防災ボートです。 前部に開閉式レスキューゲートを設けているので、要救助者を素早く簡単に 救助でき、また転覆や落水の危険がなく、乗員も安全に救助捜索活動ができます。 また、デッキと両サイドが浮力タンクの為浮沈構造で、2分割に脱着可能 (小スペースに、重ねて保管)です。 【特長】 ■前部開閉レスキューゲート付 ■安全に要救助者を引き上げ救助できる ■JBIA適合マーク付 ■高知県防災関連登録製品 ■自動排水(前部から水が浸入しても完全排水) ■デッキと両サイドが浮力タンクの為浮沈構造 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ゴムじゃない!】折りたたみ式防災ボート

折りたたみ式の防災ボート。強化プラスチック素材のため、ゴムボートと違って瓦礫や木の枝等で破ける心配がありません!

『ツーウェイ9/11』は、JBIA適合マーク付の折りたたみ式防災ボートです。 近年豪雨や台風による水害が多く、水害対策が重要視されています。 防災ボートはゴム製の物が一般的ですが、水害時に流れている木くずや瓦礫等で、 底が破けてしまい、使い物にならなくなってしまったり、 一度きりの使用で終わってしまったりするという声がよく聞かれます。 『ツーウェイ9/11』は強化プラスチック(FRP)の防災ボートのため、破ける心配がありません。 また、折りたたみ式のため、非災害時も避難指定ビルや防災倉庫にコンパクト収納。 ボートのサイズによって2種類展開しています。 【船体構造材】  ・強化プラスチック(FRP)  ・ジョイント接合部金具(ステンレス)  ・スレ材(プラスチック) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録