自動電位差滴定器 品番 M2700I-20T
●LCD表示画面 ●以下の滴定モードに対応しています:SET(プリセット MAT(手動滴定)に対応しています。)
●LCD表示画面 ●以下の滴定モードに対応しています:SET(プリセット MAT(手動滴定)に対応しています。) ●スターラーが付属しています。 ●容量測定にはガラスビュレットが使用できます。 ●ガラスビュレットが使用できます。
- 企業:株式会社シロ産業
- 価格:応相談
1~5 件を表示 / 全 5 件
●LCD表示画面 ●以下の滴定モードに対応しています:SET(プリセット MAT(手動滴定)に対応しています。)
●LCD表示画面 ●以下の滴定モードに対応しています:SET(プリセット MAT(手動滴定)に対応しています。) ●スターラーが付属しています。 ●容量測定にはガラスビュレットが使用できます。 ●ガラスビュレットが使用できます。
食品の酸度や塩分管理に!充実したデータメモリー機能で100データ分の再解析が可能です
「滴定装置をさらに身近に簡単に」できるよう専用機をラインアップ。 簡単操作、ローコストの滴定装置です。 東亜ディーケーケーでは、酸度計「TA-70」、塩分計「TS-70」、電位差滴定装置「TP-70」をラインアップしております。 割れにくいpHガラス電極の採用。また、充実したデータメモリー機能で100データ分の再解析が可能です。 さらに、高速滴定モードを用意し滴定時間を短縮できます。 【特長】 ■割れにくいpHガラス電極の採用 ■充実したデータメモリー機能 ■高速滴定モードを用意 ■省力化を実現するシステムアップが可能 ■ターンテーブル(TTT-710)に接続でき、多検体滴定システムの構築が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
フタル酸水素カリウム1molと過塩素酸1molが定量的に反応します!
各種医薬品の定量法として、過塩素酸酢酸 標準液を用いて測定する方法が、 日本薬局方に規定されおり、過塩素酸 酢酸 標準液の力価標定として フタル酸水素カリウムを用いる方法が記載されています。 本データシートは、フタル酸水素カリウムを酢酸に溶解して、過塩素酸酢酸 標準液で電位差滴定を行って力価を測定したものです。 フタル酸水素カリウム1molと過塩素酸1molが定量的に反応します。 【掲載内容】 ■測定の概要 ■装置構成および試薬 ■測定手順 ■測定条件例および測定結果 ■摘要 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
対象油種は、ガソリン!燃料用エタノール中のpHを測定
当社で行う、「pH」試験をご紹介いたします。 燃料用エタノール中のpHを測定する試験。 当社では酸度(酢酸として)(F584)を測定する電位差滴定装置を用いて 測定しています。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:F585 ■必要量:30ml ■規格番号:JIS K2190 附属書F ■主な対象油種:ガソリン ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
電位差滴定装置を用いて測定!
当社では、試料のpHを測定する試験を行っております。 エンジン油、自動車用ギヤ油などが対象。 電位差滴定装置を用いて測定します。 ご用命の際は、当社へお気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:L219 ■必要量:30ml ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。