川原メッキ工業所 ニッケルークロム
ニッケルは、めっきにおいてばかりでなく、ステンレス鋼や磁石鋼のような合金としても広く用いられる有用な金属である。
ニッケルは鉄に近い金属ですが、空気や湿気に対しては鉄よりはるかに安定であることから、めっきでは装飾、防食の両面に利用されている。
- 企業:株式会社川原メッキ工業所
- 価格:応相談
1~4 件を表示 / 全 4 件
ニッケルは、めっきにおいてばかりでなく、ステンレス鋼や磁石鋼のような合金としても広く用いられる有用な金属である。
ニッケルは鉄に近い金属ですが、空気や湿気に対しては鉄よりはるかに安定であることから、めっきでは装飾、防食の両面に利用されている。
大阪府立産業技術研究所との共同開発!NAC-44Wでは得られない耐食性を実現!
電解ニッケルタングステンリン『NAC-6000』は、 大阪府立産業技術研究所との共同開発にてPを含有することで 「NAC-44W」では得られない耐食性を実現しました。 PおよびWの含有量は調整可能です。 処理可能サイズは、鉄・ステン・銅・真鍮・アルミすべて400×400×400です。 【特長】 ■大阪府立産業技術研究所との共同開発 ■NAC-44Wでは得られない耐食性を実現 ■PおよびWの含有量は調整可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
メッキ加工、金属の表面処理加工の製造加工を致します。
東邦メッキ株式会社は、自動車部品、電子機器部品への表面処理加工を行っている会社です。 表面処理技術は産業の重要な基盤技術であり、自動車、航空機、コンピュータからハイテク家電など様々な産業や製品に活かされています。 東邦メッキでは技術力・品質力・環境対応力を向上させながら、次世代の「ものづくり」に取り組み、社会に求められる企業を目指します。 【事業内容】 ○表面処理加工業(電気メッキ・塗装) 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
めっきでの防錆、防蝕、耐磨耗加工。小ロット、試作にも対応いたします。
新潟メタリコン工業株式会社が創業以来歩み続けてきた道は、金属の防錆、防蝕、耐磨耗加工の分野における技術開発の道程にほかなりません。 昭和25年に総合金属表面処理業のミナトメッキとしてスタート、28年にはメッキよりも活用範囲の広い金属溶射の分野を開拓し、広範なニーズに対応できる体制をめざしました。 当時、金属溶射はまだ地方において普及しておらず、当社独自の技術開発も功を奏し、地域ユーザーから好評を頂きました。 昭和36年には改組し、社名を新潟メタリコン工業株式会社としました。これを契機に、企業としての内部組織を整備し、設備拡充を図るとともに近代的な企業形態に生まれ変わりました。 そして激しく移り変わる技術革新の波に乗り遅れることなく、常に積極的な技術の習得を行い現在に至っています。 世界のトップをいくダウコーニング社や日本カニゼン社とも技術提携を行い、新分野として、無電解ニッケルメッキへの進出もしました。 新潟メタリコン工業株式会社は、高度な技術を地域に提供することを社会的使命として、前進したいと思います。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。