静電塗装
塗装物の側面等や内面・背面まで回り込み、均一な塗装面を得る事が可能!
静電塗装とは、塗装する被塗物を陽極(プラス極)、静電塗装機を 陰極(マイナス極)とする事で、両極間に静電界を形成させ、 霧状に噴霧する塗料粒子(マイナス)の帯電力を利用して、 被塗物に効率よく塗料を付着させる塗装方法です。 マイナスに帯電した塗料は、電気力線に沿って移動するので、噴射した 正面側だけではなく被塗装物の側面等や内面・背面まで回り込み、均一な 塗装面を得る事ができ、広く工業界で利用されています。 【塗装内容】 ■製品サイズ:W500×D500×H1500(~15kg) ■塗料:アクリル系/ポリエステル系 ■ハイブリット系樹脂(指定の塗装仕様・基準による) ■膜厚:10μ~50μ程度 ■対応素材:冷延鋼板、熱延鋼板、電気鍍金鋼板、ステンレス、アルミ他 ■主要部品:自動車部品・農機具・電気機器・産業機械・機器・ 建材・鋼製家具など ■工場:岩槻工場(埼玉) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社佐渡島テック
- 価格:応相談