レイヤスイッチのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

レイヤスイッチ - メーカー・企業5社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年09月10日~2025年10月07日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

レイヤスイッチのメーカー・企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年09月10日~2025年10月07日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. アライドテレシス株式会社 本社 東京都/IT・情報通信
  2. 株式会社リョウセイ 兵庫県/IT・情報通信
  3. サンテックス株式会社 静岡県/産業用電気機器
  4. 4 FXC株式会社 東京都/IT・情報通信
  5. 4 ディーリンクジャパン株式会社 東京都/IT・情報通信

レイヤスイッチの製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年09月10日~2025年10月07日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. レイヤー3スイッチ CentreCOM x330シリーズ アライドテレシス株式会社 本社
  2. 【新ソリューション】IP Frame Switching 株式会社リョウセイ
  3. レイヤー3スイッチ CentreCOM x530シリーズ アライドテレシス株式会社 本社
  4. レイヤー2スイッチ CentreCOM GS920シリーズ アライドテレシス株式会社 本社
  5. レイヤー3スイッチ CentreCOM x550シリーズ アライドテレシス株式会社 本社

レイヤスイッチの製品一覧

16~20 件を表示 / 全 20 件

表示件数

レイヤー2スイッチ CentreCOM GS920シリーズ

接続ミスによるループ防止など、簡単設定で安心の機能付きギガビットイーサネット・スイッチ

AT-GS920/8、AT-GS920/16、AT-GS920/24は、10/100/1000BASE-Tポートを8/16/24ポート装備し、管理機能のないレイヤー2スイッチでありながら、通信モードのマニュアル設定・ループガード機能・EAP/BPDU透過機能などを備えた機能付きレイヤー2スイッチです。ネットワークループなどを未然に防ぐことができ、止めないネットワークを支えるエッジスイッチとして最適です。各機能は本体DIPスイッチで簡単に設置できます。また、動作時温度50℃かつ動作音のないファンレス設計で、様々な設置環境でご利用いただけます。 ※詳細は関連リンク先をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ルータ・スイッチ・ハブ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

レイヤー2スイッチ CentreCOM FS710シリーズ

動作時温度50℃対応、動作音のないファンレス設計、さらに省スペース。様々な環境に設置可能なファーストイーサネット・スイッチ

CentreCOM FS710シリーズは、省エネ機能やEAP透過機能をもった、省スペース、ファンレス設計のファーストイーサネット・スイッチです。 ファンレスで動作時温度50℃に対応し、高温環境下への設置が可能です。また、従来製品と同様に外部/内部電源、ポート数や位置など同じラインナップを揃え、お客様のニーズに合わせてお選びいただけます。 ※詳細は関連リンク先をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ルータ・スイッチ・ハブ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

レイヤー3スイッチ SecureHUB GS970EMXシリーズ

10G+マルチギガ対応。既設CAT5e配線を活かした2.5G/5G接続の高速化実現。ファンレス設計で静音環境にも最適なスイッチ。

CentreCOM Secure HUB GS970EMXシリーズは、10Gマルチギガビット(1000/2.5G/5G/10GBASE-T)ポートとSFP+スロットをアップリンクに、1ギガビットポートをダウンリンクに搭載し、ソフトウェア機能を厳選することで、コストパフォーマンスを高めたレイヤー3 インテリジェント・エッジ・スイッチです。 ファンレスデザインを採用しているため、極小規模のネットワークや病院/学校など静音性が求められる環境に最適な製品です。 10Gマルチギガビットポートにより、メタルケーブルでの10G接続に加え、既存CAT5e配線を用いた2.5G/5G接続によるネットワークの高速化を実現します。標準的なL3スイッチ機能を標準でサポートし、プレミアムライセンスの適用で、ダイナミックルーティングやマルチキャストルーティング機能を追加可能です。 (x330シリーズと同等のハードウェア機能を搭載しながら、ソフトウェア機能を限定することで高いコストパフォーマンスを提供する製品です。) ※詳細は関連リンク先をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • ルータ・スイッチ・ハブ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

L3 24ポートPoE+ スイッチ GS-6311-24PL4X

PLANET,L3 24ポート 10/100/1000T 802.3at PoE + 4ポート 10G SFP+, 管理機能付

【PLANET GS-6311-24PL4X 特長】 ■L3 24ポート 10/100/1000T + 4ポート 10G SFP+、管理機能付 ■IEEE 802.3/3u/3ab/3z/3x 準拠、全二重・半二重フロー制御 ■IPv4/IPv6 管理、静的ルーティング、DHCPサーバー/リレー対応 ■370W PoE+(IEEE 802.3at)給電対応、最大30W/ポート ■VLAN、QoS、ACL、IGMP/MLDスヌーピングによるマルチキャスト制御 ■ブロードキャストストーム防止、ポートループ検出 ■SNMP、RMON、Web/CLI/SSH/HTTPS 管理 ■16K MACアドレス、自動学習・エージング ■デュアルAC電源対応、高信頼性設計 ■認証 FCC Part 15 Class A、CE、RoHS

  • スクリーンショット 2025-05-22 165849.png
  • ルータ・スイッチ・ハブ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【10ギガL3スイッチ導入事例】山形県 村山市

HCI導入に伴いD-Linkの10ギガL3スイッチを採用 三層分離を保ちながら管理を集約化し、効率的なネットワーク運用を実現

ネットワーク強靭化の際に他社のL3スイッチを導入。 その際はVRFを使わずに、それぞれ2台ずつのL3スイッチで冗長化して運用していた。 更改前もシンプルな構成ではあったが、更改後もL3スイッチ4台の構成だとコスト的にも掛かるため、最適な構成を提案してもらいながら検討していた。 そして令和5年4月にNutanix社のHCI(ハイパーコンバージドインフラ)導入と同時に、コアスイッチも更改し運用を開始。 コアスイッチとして導入されたのは、D-Linkの10ギガL3スイッチ「DXS-3610-54T」だ。 導入にあたり、村山市にはどのような課題や構想があり、ネットワーク更改によってどのような変化があったのか、 村山市役所のご担当者と、ネットワーク構築に携わったハイテックシステムの営業グループ、技術担当のご担当者に話を伺った。 【ポイント】 ■HCI 導入と同時に行った、10G スイッチによる集約化と冗長化 ■重要なポイントの一つと考えた長期保証 ■シンプルになった基幹スイッチの管理性

  • 通信関連

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録