方式3Dプリンタのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

方式3Dプリンタ(3dデータ) - メーカー・企業と製品の一覧

方式3Dプリンタの製品一覧

16~17 件を表示 / 全 17 件

表示件数

液体積層造形方式3Dプリンタ『Lynxter S300X』

『Lynxter S300X』は、最先端クラスの技術を駆使した液体積層造形方式(LAM)の3Dプリンタです。※デモ可能

■2種類のプリントヘッド 1液タイプの材料が使用できるLIQ11ヘッドと2液タイプの材料が使用できるLIQ21の2つのプリントヘッドを標準装備しています。 ■IDEX方式プリントヘッド IDEX方式を採用したことにより、それぞれのヘッドを独立して制御することが可能です。 モデル材とサポート材を分けた造形ができ、複雑なシリコーンモデルを造形いただけます。 ■豊富なシリコーン素材 高性能かつ扱いやすい優れた材料を独自に開発。 開発したシリコーン材料は、硬度別に用意されており、 作成したいモデルに必要な硬度や、用途に合わせて自由に選択していただけます。 ※詳細はカタログ請求いただくか、下記ダウンロードボタンよりPDFデータをご覧ください。

  • 3Dプリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

モジュール方式3Dプリンタ『Lynxter S600D』

『Lynxter S600D』は、1台3役を実現したモジュール方式3Dプリンタです。

[特徴] ■ユニット化されたプリントヘッド フィラメント用1種、液体用2種、ペースト用1種の計4種の交換式プリントヘッドであらゆる材質に対応可能です。 ■幅広い材用に対応できるFDM用ヘッド PCやPETGなどのエンジニアリングプラスチックからTPUやカーボン複合などの特殊な材料まで対応することができます。 ■豊富な液体材料 2液性の純シリコーン材料から1液硬化性の材料、さらに粘度のあるセラミックや粘土などのペースト材料も活用可能です。 ■デルタ式を採用した縦型筐体 安定かつ高速造形を叶えるデルタ式の筐体は、剛性に優れたパーツを搭載し、大型造形も安定した精度を維持できます。 ※詳細はカタログ請求いただくか、下記ダウンロードボタンよりPDFデータをご覧ください。

  • 3Dプリンタ
  • 複合材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録