CADソフトのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

CADソフト(コスト削減) - メーカー・企業と製品の一覧

CADソフトの製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

【事例資料進呈中】大気社様 BricsCAD導入事例

ネットワークライセンスによるコスト削減とカスタマイズによる高付加価値の提供を実現

目的:コスト削減 業務効率化 導入企業:株式会社大気社様 業界:設備工事 ■導入前の課題  1, CADコストが高く、設計者全員にライセンスを配れない  2, 既存の3DCADがDWGに対応しておらず、データ変換作業が手間 これらの課題をBricsCADを導入することで解決。 今後は、BricsCAD BIMの更なる機能を期待し、「製造業のBIM対応」に使えるソフトウェアとして活用できることを期待されている。 ※詳細はPDF資料をダウンロードください。

  • 2次元CAD機械

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

AutoCADをお使いの方へ!CADソフト導入費削減の事例集

【低価格】\90,000!高い互換性を持つCADソフトの導入事例集をプレゼント!

AutoCAD互換のZWCADは、CAD初心者から上級者ユースにも耐える操作性と機能を実現した、 ハイコストパフォーマンス汎用2次元CADです。 ハッチングパターンや線種の作成/登録などの作図機能、図面検索や連続印刷を含むファイル管理機能など、 使いやすさを考慮した機能が多数搭載されています。 AutoCADのDXFやDWG形式の入出力もサポートし外部API機能を標準搭載。 作図コマンドなどのカスタマイズ機能を備えたコストパフォーマンスの高い AutoCAD互換の汎用2次元CADです。 ※事例集はページ下部のカタログダウンロードよりお願い致します。 ※また下記リンクより体験版がダウンロードできます!

  • その他CAD
  • 2次元CAD機械
  • 2次元CAD建設

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【無料体験版有】汎用互換CAD「ARES Standard」

AutoCADとの高い互換性を実現!! 低価格ながらDWG/JWW/SXF等 多様な形式に対応した「ARES Standard」

「ARES Standard (アレス スタンダード)」(旧製品名:JDraf)は 、低価格ながら業界標準CADと同じ様に使用できるDWG互換CADです。 DWGの他、JWW・SXF等 多様なファイル形式に対応し、製図にて使用頻度が高い機能も搭載。 LISP、C#、C/C++によるフルカスタマイズも可能です。 また、デスクトップPCに限らずスマートフォンやタブレット等のモバイル環境でもCADの利用が可能です。 さらに、使う人にあわせたライセンス方式で導入&運用コストを削減できます。 ▼無料体験版配布中 最新バージョンを30日間無料でご利用いただける体験版をご用意しています。 「ARES Standard」の高い互換性や抜群の操作性をぜひお試しください。

  • 2次元CAD建設
  • 2次元CAD機械
  • 2次元CAD電気

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【導入事例】従来のCADソフトよりライセンス費低減&業務効率化に

【BricsCADPro】CADユーザーが増える中でライセンス費用、3D化の取り組みの中で3D CADの費用負担、業務効率化に

仮設足場の製造・販売・レンタルなどを手がける株式会社タカミヤ様にご導入いただきました。 もともと日本でメジャーな2D CADソフトを使ってきましたが、 近年では設計の業務量増大に伴いスタッフも増えてきた上に、数年前には同ソフトの ライセンス形態が年間契約に切り替わってしまい、毎年多額の費用が発生することが課題となっていました。 技術部にて無料体験版で互換性や操作性を検証し、いずれも問題がないことを判断、 3D機能の活用も視野に入れて2D-3D設計 .dwg互換『BricsCADPro』の導入を決定。 従来のCADソフトよりライセンス費の負担が軽くなったほか、 カスタマイズ機能を利用して業務効率化を実現しました。 【導入前の課題】 ■CADユーザーが増える中でライセンス費用が課題に ■3D化の取り組みの中で3D CADの費用負担もネックに ■社内エンジニアの業務負担を減らしたかった ※詳しくは関連カタログの「BricsCAD導入事例集」をご覧ください。

  • その他CAD

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録