LDOボルテージレギュレータのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

LDOボルテージレギュレータ(制御) - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

LDOボルテージレギュレータ「NR1641」

低ノイズ・高PSRR・低消費電流・高速応答性能を最高レベルで達成

「NR1641」シリーズは、ノイズ除去用コンデンサ不要製品では世界最高水準*の低出力雑音: 3.7μVrmsかつリップル除去率: 80dB (f=10kHz) と超低ノイズ・高リップル除去率を誇るLDOボルテージレギュレータです。また起動時の傾斜をコントロールする「ソフトスタート機能」が内蔵されています。この機能により、突入電流の抑制や、後段デバイスの電源入力に制約がある場合の制御が容易になるなどの効果が期待できます。さらに、出力電流1Aと大電流に対応しており、内蔵している低消費電流/高速モード自動切替機能を使用することで低自己消費電流と高速応答性を両立できます。  *日清紡マイクロデバイス調べ 2023年4月時点

  • その他半導体

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

LDOボルテージレギュレータ 「NR1620シリーズ」

~ 業界トップクラスの低消費電流で、低電圧出力を実現 ~

「NR1620シリーズ」は、150mAのLDOボルテージレギュレータとして業界トップクラスとなる0.4μAという超低消費電流で、0.4Vの低出力電圧を実現しています。 また本製品は起動時の突入電流対策のため、起動時の電流を一定の値で制限する機能を内蔵しています。この機能により、突入電流を抑制することや、後段デバイスの電源入力に制約がある場合の制御が容易になる等の効果が期待できます。 これ以外の特長として、電源入力端子(VIN)から独立したバイアス電源入力端子(VBIAS)でNMOSパワートランジスタを駆動することで、高効率レギュレーションを実現しています。 VIN入力電圧は0.6VからVBIASまで対応可能で、出力電圧は0.4Vから1.2Vまで0.1V刻みで準備しています。また、イネーブル端子で本製品をオフした時に後段容量をディスチャージする機能の有無を選択することが可能です。

  • 電源

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録