ちょう度試験機のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

ちょう度試験機 - メーカー・企業と製品の一覧

ちょう度試験機の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

自動針入度・ちょう度試験器 「RPM-201」

カンタン操作で、迅速に個人差無く正確な測定。

自動針入度・ちょう度試験器 「RPM-201」は、誰でもカンタンに個人差なく測定できます。 アスファルト・ワックス・グリースなどに代表される石油製品をはじめ、シリコーン・化粧品・食品の硬さの指標として分野を問わず使われます。 本器は高齢者でも明るくて見易い蛍光表示管表示器VFDを搭載すると共にスイッチを最小限に減らすなど操作性を徹底重視しました。 国際規格ISOに対応していますので最大貫入深さ63mmまで測定でき、最小桁0.01mmまで表示しますので、針入度・標準ちょう度の測定は勿論、プランジャーを交換すればミクロちょう度の測定もできます。 測定結果は、貫入深さ(mm)と針入度/標準ちょう度に換算され同時表示します。 【特徴】 ○明るくて見易い24桁×2行の蛍光表示管表示器に  結果表示するのでハッキリと読み取れます。 ○誰でもカンタンに個人差なく正確な測定ができます。 ○プランジャーの交換が非常にカンタンなので、  本器1台で様々なサイズのコーンを使ったちょう度測定が  手軽に行えます。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 試験機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

グリースちょう度試験器

粘度計を6本同時測定可能!効率の高い噴流式攪拌機構で温度分布に優れた恒温槽

本器は、グリースおよびペトロラタムのちょう度を測定する場合に用いる 試験器です。 一定温度の条件下で規格の円すいを5秒間試料中に垂直落下させ、 その進入深さ(移動距離)を0.1mm単位で測定するものです。 ちょう度測定方法により、混和ちょう度、不混和ちょう度、多回混和ちょう度 および固形ちょう度に分かれます。 ■規格  JIS K-2220  ASTM D-217  IP-50 ■型式  GP-DT  1/4スケール 1/2スケールちょう度計も製作しております。 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測・記録・測定器
  • 試験機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録