サービスエンジニアに必要な能力~モノを通じてコトの提供をする
お客様はモノだけではなく、「コト」つまり、体験や感動に価値を感じるようになっています
エンジニアの仕事は、目の前に機械があるため「モノ」に接する仕事と認識しがちです。確かに、機械に触れ対応をしていますから「モノ」を提供していると言えなくはないでしょう。 しかし、よく考えると、エンジニアは機械そのものを販売するのではなく、設置や修理点検という目に見えない技術・サービスを提供しています。 元々、エンジニアは「モノ売り」ではないのです。 機械が壊れて動かない不便な状況であれば、その不便さを解消(修理)するのがエンジニアの仕事です。エンジニアの仕事は、当たり前のように、お客様の仕事や生活に影響を与えています。 にもかかわらず、エンジニア研修を担当していると、そのことを意識していないエンジニアが多いように感じます。 「機械の直りが遅かったり直らないと、お客様にイライラされて報告がやりにくい…」そんな話をエンジニアから聞くことがあります。 なぜ、機械の状況でお客様の機嫌が変わるのか、考えれば答えは出てきます。 ※本コラムの続きは、関連リンクよりすぐ読めます。コラムは無料で公開中です。詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
- 企業:株式会社ジェック
- 価格:応相談