サーバーラック免震システムのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

サーバーラック免震システム - メーカー・企業と製品の一覧

サーバーラック免震システムの製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

サーバーラック向け免震装置『ミューソレーター』動画で解説

誰でも簡単に!敷くだけの最新免震システム

データーセンター、サーバーラック 通信ラック、放送音響機器ラックに採用されている 各種ラック向け免震装置です。 必要な部分だけを免震にすることができ、美観も保てます。 『ミューソレーター』は、薄い金属板を重ねて設置するだけの シンプルな免震装置です。 ・シンプルなので商品コスト、施工コストも従来品より安い! ・公的機関の認定 国土交通大臣認定(建築基準法第37条第二号)を取得 ・防災科学技術研究所 大型振動台実験により性能確認済み ※兵庫県南部地震(JMA神戸波)、新潟県中越地震(JMA小千谷波) また、 ”むやみに動かず、大地震時(震度5弱以上)だけ免震になる” ”展示作業時にはフラフラ動かないが、地震時には免震になる”という、 一見、相反するユーザーの要望に対して、摩擦係数を10%にすることで 実現しました。 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 『実物を見てみたい』 『施工事例の写真がみたい』 『他の動画も見てみたい』

  • 防振・耐震・免振装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

サーバーラック免震装置 サーバーウテナ

免震性能が高く建物の中層階にも設置が可能

【概要】 許容変位が±365mmと大きく、固有周期が長い為免震性能が高く建物の中層階にも設置が可能。信頼性が高く、大きな免震効果を発揮します。万一、許容変位を超える地震でも、ラックは転倒しない構造となっています。プラスドライバー1本で分解、組立が可能です。4つのパーツに分解して運送可能。円弧レールを使用しているため、積載重量が変わっても免震性能は一定です。免震装置中央の開口部が大きい為、ケーブル入線が容易。コンピュータに影響を及ぼす【マグネット】【ジンクウィスカ】は使用していません。 ★詳細は、資料をご請求下さい。

  • サーバー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

サーバーラック用・免震装置『ISO-Base(アイソ・ベース)』

定番の免震装置「ISO-Base」後付・再構成・再使用が可能!IT装置の地震保護が驚くほど簡単になりました

『ISO-Base(アイソ・ベース)』は、地震時の強烈な振動や衝撃から 基礎分離し、精密機器を保護する免震装置です。 マグネチュ-ド7.0~8.3レベルの大地震にも3次元の免震機能を発揮。 地震の縦ユレ、横ユレにも対応します。 また、稼動中のシステムにも取付工事が簡単に行えます。 【特長】 ■搭載物に揺れを伝えないため、転倒防止だけでなく、精密機器内部を  地震から保護する効果がある ■免震方式では地震波振動を分離して、搭載機器への地震衝撃を減衰させ  地震災害を少なくする事ができる ■単体だけでなく、複数の機器に対して、フレキシブルに設置できる ■様々なサイズのベースを組み合わせることによって、サイズや重量の  異なる機器の組み合が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他半導体製造装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録