ステンレス六角ナット種 - メーカー・企業と製品の一覧
ステンレス六角ナット種の製品一覧
1~8 件を表示 / 全 8 件
ステンレス 六角ナット・3種
ステンレス 六角ナット・3種
JIS付属書規格3種(高さの低い両面取り)タイプです。JIS1種または2種の六角ナットと組み合わせ、ダブルナットとして使用できます。EU-RoHS対応品です。
- 企業:株式会社ウィルコ
- 価格:応相談
ステンレス 六角ナット・1種 ナイロック加工付
ステンレス 六角ナット・1種 ナイロック加工付
規格:JIS付属書規格1種(片面取り)タイプ ねじ部にナイロック加工を施したステンレス製 六角ナット・1種です。EU-RoHS2対応品です。 ・ゆるみ止め処理について ナイロックは、特殊ナイロンをネジ部に永久付着させる信頼のゆるみ止め加工技術です。ナイロックのゆるみ止め原理は、ねじが締め付けられたとき、付着している特殊ナイロンの弾性反発力で、加工部の反対側のねじ部全体に強力な摩擦接合力が生まれ、振動や衝撃に対して、恒久的な戻り止め機能を発揮します。くり返し使用の多い場所に、その戻り止め効力を抜群に発揮します。ボンド使用の戻り止め品や、ネジ部を変形させたロックナット等にない利点です。 ナイロックはNylok LLCの登録商標です。 ※鉄道車両、航空機、軍需関係など重要保安箇所で使用される場合は仕様が変わるため別途お問い合わせください。
- 企業:株式会社ウィルコ
- 価格:応相談
ステンレス(低温黒色クロム処理) 六角ナット・1種
ステンレス(低温黒色クロム処理) 六角ナット・1種
表面に薄膜で高耐食、艶消し黒色の“低温黒色クロム処理”が施されたステンレス製の六角ナット、JIS付属書規格1種(片面取り)タイプです。 ツヤのない黒色の表面は、乱反射防止が要求される光学機器に最適です。黒染めより数10倍の耐食性を有します。 低温黒色クロム処理は、耐摩耗性・光選択吸収性・熱吸収性が非常に良く、半導体・液晶・光技術関連装置産業など需要は高まっています。 EU-RoHS2対応品です。 用途:半導体・液晶製造機器、光学関連検査機器、高級一眼レフデジタルカメラの上蓋・絞り部品、LMガイド・ギア等精密駆動部品など 標準膜厚:3~12μm 油を塗布する必要がないため、クリーンルームでの使用が可能です。
- 企業:株式会社ウィルコ
- 価格:応相談
ステンレス(低温黒色クロム処理) 六角ナット・2種
ステンレス(低温黒色クロム処理) 六角ナット・2種
表面に薄膜で高耐食、艶消し黒色の“低温黒色クロム処理”が施されたステンレス製の六角ナット、JIS付属書規格2種(両面取り)タイプです。 ツヤのない黒色の表面は、乱反射防止が要求される光学機器に最適です。黒染めより数10倍の耐食性を有します。 低温黒色クロム処理は、耐摩耗性・光選択吸収性・熱吸収性が非常に良く、半導体・液晶・光技術関連装置産業など需要は高まっています。 EU-RoHS2対応品です。 用途:半導体・液晶製造機器、光学関連検査機器、高級一眼レフデジタルカメラの上蓋・絞り部品、LMガイド・ギア等精密駆動部品など 標準膜厚:3~12μm 油を塗布する必要がないため、クリーンルームでの使用が可能です。
- 企業:株式会社ウィルコ
- 価格:応相談
ステンレス(低温黒色クロム処理) 六角ナット・3種
ステンレス(低温黒色クロム処理) 六角ナット・3種
表面に薄膜で高耐食、艶消し黒色の“低温黒色クロム処理”が施されたステンレス製の六角ナット、JIS付属書規格3種(高さの低い両面取り)タイプです。JIS1種または2種の六角ナットと組み合わせ、ダブルナットとして使用できます。 ツヤのない黒色の表面は、乱反射防止が要求される光学機器に最適です。黒染めより数10倍の耐食性を有します。 低温黒色クロム処理は、耐摩耗性・光選択吸収性・熱吸収性が非常に良く、半導体・液晶・光技術関連装置産業など需要は高まっています。 EU-RoHS2対応品です。 用途:半導体・液晶製造機器、光学関連検査機器、高級一眼レフデジタルカメラの上蓋・絞り部品、LMガイド・ギア等精密駆動部品など 標準膜厚:3~12μm 油を塗布する必要がないため、クリーンルームでの使用が可能です。
- 企業:株式会社ウィルコ
- 価格:応相談