RISC-V デバッグ&トレース
RISC-V コアに対応するデバッガ&トレースソリューション
◆RISC-V開発におけるTRACE32の強み RISC-Vアーキテクチャは、RV32(32ビット)マイコンからRV64(64ビット)アプリケーションプロセッサまで、規模や性能に応じて柔軟に展開できるのが大きな魅力です。 TRACE32なら、小規模なRISC-Vマイコンから、大規模マルチコアSoCまで幅広く対応可能。複雑化するRISC-V開発において、高信頼・高精度のデバッグ&トレース環境を提供します。 ◆TRACE32ができること ・マルチコア/異種コア環境にも対応 ‐ 複数のRISC-Vコアを含むSoC構成でも、単一のデバッグインタフェースで同時に制御・解析が可能 ‐ RISC-Vコアだけでなく、他のアーキテクチャのコア(例:Armなど)も同時にサポート ・トレース機能の充実 ‐ RISC-V専用の各種トレースシステムに対応(例えば、SiFive Nexus, RISC-V Trace Endoderなど) ‐ オンチップ・オフチップ両対応→プログラムの流れをリアルタイムに記録して「見える化」 ‐ 実行タイミングや割り込みの解析、性能評価、バグ特定にも有効!
- 企業:日本ローターバッハ株式会社
- 価格:応相談