パイプ固定金具のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

パイプ固定金具 - メーカー・企業と製品の一覧

パイプ固定金具の製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

カガパイプハウス部品『クロスバンド/スジカイバンド』

パイプを線材で十字形に固定し、規格は後メッキ、先メッキ、線材の線径の各種あります

『クロスバンド』は、2本のパイプを線材で十字形に固定する金具です。 クロスバンド規格は後メッキ、先メッキ、線材の線径により各種ご用意。 後メッキは、線材を加工(曲げ加工、焼入れ処理等)した後に、製品の加工面、 端面にメッキをかけますので錆には強くなります。 先メッキは、先にメッキのかかっている材料を加工して製品にしたもので、 加工工程数がすくないので安価です。 この他に2本のパイプを線材で筋交いに固定する「スジカイバンド」も 取り扱っています。 【特長】 ■クロスバンド ・2本のパイプを線材で十字形に固定 ・規格は後メッキ、先メッキ、線材の線径 ■スジカイバンド ・2本のパイプを線材で筋交いに固定 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他機械要素
  • ジョイント
  • 配管材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

カガパイプハウス部品『クロスメタルN並行用』

2本のパイプをクサビで平行に固定!取付方法も説明します並行用クサビのご紹介

『クロスメタルN並行用』は、2本のパイプをクサビで平行に固定することが できる金具です。 従来のクロスメタルのクサビを並行用クサビに変えれば、平行に固定する ことができます。 クサビの先を本体に引っ掛け、クサビの溝に本体を通しながらクサビを 上げ、クサビを差込んだ後はハンマー等で打ち込む取付方法です。 【特長】 ■2本のパイプをクサビで平行に固定 ■取付方法 1.クサビの先を本体に引っ掛ける 2.クサビの溝に本体を通しながらクサビを上げる 3.クサビを差込んだ後、ハンマー等で打ち込む ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ジョイント
  • 配管材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

樹脂パイプクランプ ブラケットセット

立管の支持・振れ止めに

■立管の支持・振れ止めに 壁面から高さを確保して、立管の振れ止め用の支持金具(立バンド)として。 ■選べるブラケットサイズ ・16φ×50L/100L/150L →通常サイズ ・20φ×75L/125L →より頑丈な取付に ※66.7φ以上は、20φ×100L/150Lのみ ※ホワイトとライトグレーのみ、200〜300Lあり ■高さ調整が可能 ブラケットを簡単に切断して、好きな高さに調整できます。 ■簡単取付 適度な柔軟性と強度を併せ持った材質のため、パイプの途中部分から簡単に取り外しや装着ができます。 ■水回り・屋外でも安心 母材に《耐候グレード》のポリプロピレン樹脂を採用。耐食性や電気絶縁性にも優れています。 ■豊富なカラーバリエーション(最大8色) ・ブラック・ホワイト・グレー・ライトグレー ・シルバー・ミルキー・アイボリー・チョコレート ■幅広いサイズ展開(最大29サイズ) ガス管や塩ビ管、銅管、被覆鋼管、架橋ポリエチレン管用など、配管規格にマッチ。 ※サイズ(A):16φ〜114φ

  • バイス・クランプ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録