フォークリフトのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

フォークリフト×スズヒロフォークリフト株式会社 - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

BYDフォークリフト レンタルサービス【スズヒロフォークリフト】

未来系リフト長期レンタルでクリーンな職場環境を実現。いくぞ未来!

当社スズヒロフォークリフト30周年の提案【クリーンな職場環境の実現】 圧倒的なバッテリー性能を持つBYD社製フォークリフトを長期レンタルサービス ■EV世界販売数NO.1のBYD社製フォークリフト(2016年世界Forklift of the year受賞) ■―従来型バッテリーリフトの三大課題をクリア― 1.長時間稼働可(連続8時間以上) 従来型が4~5時間しか持たないのに対し倍の連続稼働を実現 2.満充電が超短時間(1~2時間) 従来型が約8時間かかるのに対し、隙間の休憩時間で満充電可能 3.面倒なバッテリー液補充不要 液枯れリスクや手間のかかるバッテリー液補充がいりません ⇒エンジンリフトと同等のパフォーマンスを実現! ■スズヒロの長期レンタルだから安心で楽! フルメンテナンス付定額レンタル。 手間やリスク無く、安心・お気軽に運用できます。

  • リフト
  • 2次電池・バッテリー
  • その他の各種サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

フォークリフトの「リーチ式」と「カウンター式」との違いとは?

操作に必要な資格はどちらも同じ!両者の特長的な機能・特性について紹介

製造現場・物流現場において欠かすことのできない「フォークリフト」。 フォークリフトを用いると人が運ぶことの難しい荷物を運搬できるため、 倉庫や港、建築現場では必ずと言っても良いほど導入されています。 フォークリフトには大きく分けて2種類あります。一つは座って操作をする カウンター式フォークリフト、もう一つは立って操作するリーチ式 フォークリフトです。 ここでは、両者の特長的な機能・特性について紹介していきます。 【掲載内容】 ■リーチ式フォークリフトとは? ■カウンター式フォークリフトとは? ■操作に必要な資格はどちらも同じ ■リーチ式とカウンター式の求人における特徴 ■まとめ ※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • リフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録