フリーアクセスフロアのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

フリーアクセスフロア(スチール) - メーカー・企業と製品の一覧

フリーアクセスフロアの製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

フリーアクセスフロア/KSB500【施工性と安定性が向上】

高い耐久性と耐衝撃性。新機能セキュリティ対応固定方式採用。

オールスチール製で高い耐衝撃性を持ちながら、分別せずにリサイクルが可能な環境・資源リサイクル商品です。 中空パネルで軽量のため、床面への負荷を軽減できます。 【特徴】 ○パネル固定採用により、施工性と安全性が向上 ○全パネルに配線取出口を標準装備(3000Nタイプ) ○オールスチール製のため、リサイクルが可能 ○スチール製で高い耐衝撃性 ○独立脚タイプで、床高さは任意で選択可能 ○パネル四隅に特殊ビスを使用することで、セキュリティ対策を実現 ○耐荷重5000N用タイプもラインナップされており、   3000N用タイプとの組合せ施工も可能 ●その他機能や詳細については、カタログダウンロード下さい。

  • 機械・設備据付/解体/移設

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

フリーアクセスフロアシリーズ

混乱しがちなケーブルをすっきり収納!二重床技術に耐震性をプラスし、快適なオフィス環境をご提供!

『フリーアクセスフロア』とは、床下に電源や通信用の配線、さらに空調設備 などの機器を収納することのできるフロアのことです。 当社では、軽さ・強度・施工性を備えたオールスチール製フロアシステムの 「SDフロア」をはじめ、ハイグレードタイプの「ダクトフロア」、耐久性重視 タイプの「SIフロア」などさまざまなフリーアクセスフロアを取扱っています。 材質や構法、耐荷重性能など、どれを優先するかは利用の目的によっても 大きく異なります。 新築・リニューアルに関わらず、当社へお気軽にご相談ください。 【特長】 ■オフィスや機器室の配線を機能的に処理し、オフィス環境の向上に貢献 ■オフィス内の歩行ストレスを軽減 ■露出配線がないので安心 ■後からのレイアウト変更も簡単 ■ケーブルは床下にスッキリ収納 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_02.png
  • image_03.png
  • image_04.png
  • image_05.png
  • 振動監視

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

フリーアクセスフロア/ウッドコアスチールフロア【軽量・歩行性◎】

ウッドコア素材で軽量化だけでなく、CO2固定化にも貢献するフロアパネルです。 軽量で扱いやすく歩行感にも優れています。

ウッドコアスチールフロアは、ウッドコア素材で軽量、歩行感も良好です。軽量化により、施工性も向上しています。 【特長】 ○ウッドコア素材で軽量のため、「躯体への負担を軽減」「物流・施工効率が向上」 ○フリーアクセスフロア工業会規格2009(JIS A 1450に基づく性能評価)適合品 ○パネル固定によりガタつきがなく、ウッドコアで優れた歩行感 ○内部パーティクルボードに100%再生木材を使用した地球に優しいエコ商品 ○全パネルに通線部を標準装備 ○独立脚タイプで、床高さはH=50mm(表面材7mm含む)から任意 ○コンクリート製パネルに比べ、加工性が良く、様々な開口パターンにも対応 ○同じ部屋で5000Nタイプと3000Nタイプによるエリア区分が可能 ○「 みなとモデル二酸化炭素固定認証制度」等の国産木材の使用によるCO2排出削減に対応可能(オプション) ○廃棄時に分別によるリサイクル可能

  • その他オフィス備品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録