メール対策ソフトのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

メール対策ソフト×株式会社Spelldata - メーカー・企業と製品の一覧

メール対策ソフトの製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

【なりすましメール対策】PowerDMARC

顧客や取引先に届いてはいけない、なりすましメールを防いで、メールの品質管理始めませんか?

なりすましメールは、今や、社会全体で対策を進めなくてはいけない課題となっており、2022年に大きく日本企業の対策が進んでいます。 なりすましメールの対策は、標準規格化されており、 - SPF - DKIM - DMARC の3点セットを設定することが防ぐことが可能です。 ツールが無くても3点セットの設定は可能ですが、設定ミスも多く、また受信先からのレポートメールがXML形式であるため、人が読むには困難があります。 メールの配信品質の可視化と監査を進めるためには、適切なツールが必要となります。 PowerDMARCは、英国政府やロールスロイスをはじめとする全世界で4,277ドメイン(2022/9/10時点)で導入されている、なりすましメール対策のSaaSです。 弊社は、日本での総代理店としてPowerDMARCを販売しており、既に29ドメインにご採用頂いております。 導入企業からは、 - 設定しやすい - 分析が分かりやすい - 価格がリーズナブルで導入しやすい - 仕様の制限に対応する機能が良い とご評価いただいております。

  • メール・FAX送信

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【無料トライアル】なりすましメール対策『PowerDMARC』

「なりすましメール」対策で、お客様に信頼頂けるメール配信と確実にメールが届く環境づくり

なりすましメールとは、企業や個人になりすましてメールを送り、ウイルスに感染させたり偽のサイトに誘導したりする手口のことです。 皆さんも、日常的に、なりすましメールを受信されて「これどうにかならないかな…」と思っていませんか? もしも自社の名を騙ったメールが、 -取引先 -お客様 に届いて損害が発生した場合、なりすましメール対策をしていない自社側が「必要な水準の対策を取っていない」と見なされて損害賠償責任を負う可能性があります(民法709条)。 ここ数年のセキュリティインシデントは、メールを起点としたものが7割を超えます。 メールのセキュリティを守るために、標準仕様として策定されたのが、SPF・DKIM・DMARCです。 このSPF・DKIM・DMARCの設定は、インフラエンジニアにとっては簡単なのですが、最近はインフラのクラウド化によって、DNSやメールの設定技術が失われてきています。 PowerDMARCを使うと簡単にSPF・DKIM・DMARCの設定が可能です。 メール配信状況の監査も、分かりやすい「見える化」によって確認できますよ! 詳細はカタログをダウンロード下さい!

  • メール・FAX送信

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録