一酸化炭素警報器 - 企業3社の製品一覧
製品一覧
1~3 件を表示 / 全 3 件
一酸化炭素警報器(CO計)
熱処理炉、浸炭炉、窒化炉、溶解炉、溶体化炉、時効炉などの各種燃焼設備周辺での一酸化炭素中毒(CO中毒)対策に!
バッテリー搭載の一酸化炭素濃度計にて地震などの災害時にも約2週間の濃度監視が出来る地震対策型の酸素濃度計として活用。 また、点検方法も従来からのメーカー出向の他、メーカー発送し点検依頼などお客様のシチュエーションに合わせて選択可能となっております。 <特徴> ・わかりやすい音声警報 ・警報時のスライド点灯を採用 ・使用電源選択可能(AC100V、DC24V、乾電池) ※乾電池仕様の場合は別途乾電池ユニットの購入が必要です。 ・自動バックアップ電源で停電時に2週間以上(約350時間)の監視が可能 ※20℃、無警報、バックライト消灯時 ※乾電池仕様の場合、バックアップ機能は使えません。 ・センサ交換時期や故障も音声でお知らせ ・100Vコンセント、乾電池仕様であれば簡易設置も可能 ・センサ寿命3年にて低コスト管理 ※年1回の校正は推奨となります。
- 企業:岩谷産業株式会社
- 価格:応相談
CBE 一酸化炭素(CO)警報器
CBE 一酸化炭素(CO)警報器です。
●キャンピングカーやヨット・ボート等の狭く密閉された空間では、無色透明で匂いもない一酸化炭素の 不測の事態に備える必要があります。 ●取付け場所は非常に重要です。通常人の鼻の高さ(床から150〜200cm)に設置します。 寝室に設置する場合は、就寝時の呼吸する高さに設置してください。 ●本体内蔵の警報ブザーの他、もう1台別にブザーなどの外部機器(別売)を連動させることが可能。 ●フレーム付きのため、このセットだけで取付けが完了します。またスペーサー(台座)付きで、埋込みにすることなく面付けで取付けも可能です。
- 企業:ニュージャパンヨット株式会社
- 価格:応相談