制御盤用クーラーのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

制御盤用クーラー(温度制御) - メーカー・企業と製品の一覧

制御盤用クーラーの製品一覧

1~5 件を表示 / 全 5 件

表示件数

【解決提案事例】暑さで制御機器が止まるトラブルを解消!

ライン稼働率の向上と、制御機器の突発修理削減に貢献! マンガ6ページで簡単解説

【解決提案事例】 ■従来の方法  ・制御盤の冷却にファンモーターを使用   ■問題点  ・夏場に制御盤内が高温になり、サーボアンプやインバーターなど制御機器が不調になる  ・それに伴い、工場のラインが停止する ■あるべき姿(理想の条件)  ・1年を通じで制御機器の不調で工場のラインが止まらない ■アピステのご提案  ・各制御盤ごとに発熱量の計算および現状の温度調査  ・発熱量に応じた適切な制御盤用クーラーの設置 ■メリット  ・年中制御盤内の温度が安定するため、制御機器の不調が削減  +α 制御盤クーラーの異常を外部出力。万が一の際も警報でお知らせ     ※詳しくは関連商品カタログをご覧いただくか、お気軽にお問合せ下さい。

  • アッピマンENC制御機器発熱がっかり.PNG
  • アッピマンENC制御機器発熱量.PNG
  • 制御盤クーラー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

盤内機器の長寿命化に貢献する制御盤用クーラーENCシリーズ

制御機器の劣化、故障のお悩みを、制御盤用クーラーが解決します!【即納】

制御盤内の冷却・除湿・防塵ができる制御盤用クーラーが、盤内機器の長寿命化に貢献。 熱の影響を受けやすい盤内機器のコンディションを保つことで、安定した製造を実現します。 ■温度が10℃上がるごとに寿命は半分に<10℃2倍則> 電子機器に使用される電解コンデンサーは周囲温度が10℃上昇すると寿命が1/2となります。 制御盤用クーラーは盤内温度を低く保つため、盤内温度上昇による寿命減衰対策に貢献します。 ■周囲温度の上昇とともに、故障率が加速度的に増大<アレニウスの法則> 半導体が40℃の場合の相対的な故障率を仮に「1」とした場合、60℃では「10」、80℃では「100」と加速度的に増大していきます。 制御盤用クーラーは盤内温度を低く保ち、製造ラインの安定稼働に貢献します。 ★こんなお悩みを持つ方へ! 悩み1:制御盤内を冷却したい 夏の暑さで制御機器が不調になり、ラインが止まってしまい、生産にロスが出てしまった。 悩み2:制御盤内を密閉して防塵・冷却したい 工場内のオイルミストや粉塵が制御盤内に入り、インバーターやサーボアンプが故障してしまった。

  • 電解コンデンサーの寿命と周囲温度の関係.jpg
  • 半導体の故障率と周囲温度の関係.png
  • NC制御盤におけるFAクーラー設置後の温度推移.png
  • 画像4.jpg
  • 画像6.jpg
  • 画像5.jpg
  • 画像2.jpg
  • 制御盤クーラー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

省エネノンフロン制御盤用クーラー『GR-eco』/アピステ

インバーター制御で、必要な分だけ冷却するので省エネ!

『ENC-GR-ecoシリーズ』は、DCモーターを内蔵したコンプレッサーを インバーター制御する省エネノンフロン制御盤用クーラーです。 負荷率が100%になるまでフル運転することがなく、ランニングコストを 削減でき、ON/OFF制御のように盤内温度の変化が 少ないため、電子機器へのストレスも軽減できます。 【特長】 ■従来比、最大55%の省エネ化(エコ) ■全機種MAX55℃の高温環境に対応 ■200-240Vフリー電源 ■QRコードで型式と製造シリアルがすぐにわかる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2021-04-20_13h20_49.png
  • eco1.jpg
  • 省エネ制御.png
  • eco2.jpg
  • 省エネ式ノンドレン.png
  • 制御盤クーラー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【マンガ資料】制御盤が熱くなってませんか?バンコク編/アピステ

バンコク向けの新規設備仕様で頭を抱える設計担当者様!どんな熱対策が最適なのかについてマンガで解説!※マンガ資料進呈

当資料では、気温・湿度の高い海外工場における制御機器の熱対策についてマンガで分かりやすく解説しています。 周囲温度と半導体の故障率の関係性や相対湿度と腐食の関係性などを掲載。 是非、ダウンロードしてご一読ください。 【掲載内容】 ■周囲温度と半導体の故障率の関係性 ■相対湿度と腐食の関係性 ■ファンによる外気取り込みの懸念点 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 制御盤クーラー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

天井取付型制御盤用クーラー『ENC-GR-EX-Proシリーズ』

【天井取付OK!】ノンフロンに+αで省メンテナンス・省エネを実現した天井取付型制御盤用クーラーENC-GR-EX-Proシリーズ

制御盤用クーラーは、内部循環方式のため盤内の冷却・防塵・除湿を行うことが出来ます。 製造現場の盤内機器をベストコンディションに保ち、安定した製造を実現します。 ■天井取付可能 制御盤の周囲にスペースの余裕がない場合でも、制御盤の天井へ取り付けることが出来ます。 ■フィンレス・フィルターレスでメンテナンスコスト・工数を大幅削減! ENC-GR-EX-Proシリーズは、新たにフィンレス凝縮器を採用しています。 目詰まりする箇所がないためフィルターがなく、フィルター清掃や交換が不要です。 ■ノンフロン冷媒を採用しているため、フロンの管理コストが一切かかりません! 地球温暖化係数(GWP)が極めて低く、フロン排出抑制法の対象外となるため、 廃棄するクーラーのフロン回収や破壊のコストが不要であり、使用時におけるクーラーの定期点検義務も発生しません。 ■省エネ運転 負荷率に応じて運転するため、従来比最大55%の省エネ化を実現しました。 独自開発インバーターによる「コンプレッサー制御」の他、「凝縮ファン」と「電子膨張弁」の制御も行います。

  • 省メンテナンス.png
  • 2021-04-20_13h16_21.png
  • 汚れても.png
  • 2021-04-20_13h16_59.png
  • 2021-04-20_13h17_01.png
  • ENC-GR500EX-Pro.png
  • ENC-GR1000EX-Pro.png
  • ENC-GR1500EX-Pro.png
  • 制御盤クーラー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録