半田濡れ試験機のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

半田濡れ試験機 - メーカー・企業と製品の一覧

半田濡れ試験機の製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

OSK 44NMST88 はんだ濡れ性試験機

ウェッティングバランス法で表面実装などで使われる電子部品のはんだ濡れ性の試験を行います。

・溶面はんだの表面張力(mN)および接触角(度)を測定します。 ・試験の経過をビデオ撮影してMPEG4ファイルに変換して記録します。 ・はんだ槽平衡法およびはんだ小球平衡法のいずれの方法でも試験が可能 ・下記の複数の国際的な規格に適合しています。:    IPC/EIA J-STD 002 1 003    JEDEC MIL 883 L    IEC 68-2-69; IEC 68-2-58    NFC 89-400 ・耐久性が高くメンテナンスも容易な構造です。

  • 分析機器・装置
  • その他計測・記録・測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【分析事例】半導体パッケージのはんだ濡れ性試験

劣化加速試験後の電極のはんだ濡れ性試験が可能です。

半導体を多く使う電子機器では各部品をはんだ付けにより実装しています。このはんだ接合部に不良が生じると電子機器に不具合が生じます。その為はんだに関して濡れ性を評価することは部品の信頼性を評価するうえで重要です。今回は疑似的に試料を劣化させ、はんだの濡れ性がどうなるかを検証しました。恒温恒湿試験後、電極表面の濡れ性が変化することが分かりました。 測定法:恒温恒湿試験、はんだ濡れ性試験 製品分野:パワーデバイス、LSI・メモリ、電子部品 分析目的:劣化調査・信頼性評価 詳しくは資料をダウンロード、またはお問い合わせください。

  • img_c0699_4.jpg
  • img_c0699_2.jpg
  • img_c0699_3.jpg
  • 受託解析
  • 受託測定

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

はんだ濡れ性試験

はんだ槽平衡法、はんだ小球平衡法、ソルダーペースト法の試験が行えます。

有鉛、鉛フリーはんだの両方に対応可能です。

  • 受託測定

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録