協働ロボットシステムのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

協働ロボットシステム - 企業2社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

協働ロボットシステム

安全柵が不要!人のいる現場で隣同士で働けるロボットシステムのご紹介です

『協働ロボットシステム』は、プログラミングが簡単でクイックに導入でき、 安全に使用できます。 直観的な操作で、ロボット未経験者でも立上が可能。装置レイアウトが変更 されても即対応ができます。 会社規模に関わらず、さまざまな企業の製造工程における課題を解決しています。 【特長】 ■協働ロボットは安全柵が不要(リスクアセスメント必要) ■直観的な操作で、ロボット未経験者でも立上が可能 ■装置レイアウトが変更されても即対応可能 ■プログラミングが簡単 ■クイックに導入できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他産業用ロボット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

税抜820万円から少量多品種の自働化を実現!協働ロボットシステム

【省人化・生産性アップに貢献】少量多品種工程の自働化を安価に実現。ティーチングレスでの品番追加など運用も容易!

当社では、自動化提案活動を進める中で、各工場様の共通課題を見出し、 小ロット工程向け協働ロボットシステム『FleX Mate』を自社設計して おります。 「自動化しづらい」と言われてきたロットの少ない生産工場に向けた設計で、 工程間移動が可能な台車式や、ワンタッチ交換ハンドなどが特長です。 また、現場の使いやすさを最善に考えた機能で、導入後の運用面や 設備効果の見える化もサポートいたします。 【メリット】 ■現状人手作業を行っている工程を小ロットからでも省人化 ■夜間稼働の実現等による生産時間・生産量増加 ■低価格により短期間での投資回収を実現 【特長〈一部〉】 ■工程間移動が可能な台車式(午前、午後、夜間で別の加工機の自働化が可能) ■エアクランプ機構により、ワンタッチでハンドを変更 ■スケジューラーに登録することで異なるワーク品番を混流生産可能 ■ワーク寸法入力のみでの再ティーチング ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他産業用ロボット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録