【3Dプリンター活用事例(5)】試作費用の削減例
3Dプリンターの導入で問題解決のご提案!試作費用削減の事例をご紹介
当社では3Dプリンターを導入し、設計から量産まで押出成形に関わる製品を主としてご提案を行っております。 機械用部品としてのご案件を頂きました。 ゲルガスケットでの指示でしたが、収まりの具合を確認するために、 全長20mm程度の硬質部をポリ乳酸で作成し、ゲルは単体で作成したものを貼り付けて試作を行いました。 【事例】 ■材質 1:ゲルガスケット(PP+ゲル)、2:PP ■初期投資額(押出金型費):¥530,000- ↓ 《3Dプリンターで挿入部と収まり部を作成し、HOTTYゲルは 単体で口金を作成し貼り付け》 ↓ ↓ ■材質 1:ポリ乳酸+HOTTYゲル、2:ポリ乳酸 ■試作費用:\90,000- ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:ホッティーポリマー株式会社
- 価格:応相談