ねじの強化書(Vol.15)規格は何によって区別するのか?
規格についてブログ形式でご紹介!
規格においては、六角ボルトや六角ナット以外にも 注意が必要なものがあります。 例を挙げると、小ねじやタッピンねじで、これらも本体規格品に 相当するものと、附属書品に相当するものが存在します。 小ねじやタッピンねじも六角ボルトや六角ナットと同様、 日本で流通している多くが附属書品となります。 ※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:池田金属工業株式会社
- 価格:応相談