建築ガラス 「ヘラクレスA」
耐候性が高く、省エネ効果が大きいエコガラス「ヘラクレスA」
建築ガラス「ヘラクレスA」は、ガラス専用に開発されたアクリル系の樹脂を中間膜とした合わせガラスです。詳しくはお問い合わせください。
- 企業:ヘラクレスガラス技研株式会社
- 価格:応相談
1~4 件を表示 / 全 4 件
耐候性が高く、省エネ効果が大きいエコガラス「ヘラクレスA」
建築ガラス「ヘラクレスA」は、ガラス専用に開発されたアクリル系の樹脂を中間膜とした合わせガラスです。詳しくはお問い合わせください。
ガラスはなぜ割れるのか、物理的な要因と化学的な要因を解説しご紹介します!
ガラスが割れるには、「ガラスや、鏡に硬い物を接触させてしまい割れる」 物理的な要因と、「コップにお湯を注ぎ割れる」化学的な要因が多いと思います。 ガラス製品を冷却し固めるときに、表面には目には見えない小さなキズ(ヒビ)が 無数にあり、硬いものが接触した部分のキズ(ヒビ)が広がり割れます。 また、一般的には、「温度差が60℃以上」になるとガラスが膨張して、 割れるリスクが非常に高くなると言われています。 20℃(常温)のコップに100℃のお湯を注ぐと割れるリスクが高くなります。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
窓ガラスからはじまる、人と地球に配慮した暮らし!新築からリフォームまで、幅広く取り扱っております
当社は、硝子加工一筋に取り組み、現在は超精密研磨加工の取り扱いを 主力とする企業です。 高い断熱・遮熱性能によって、冷暖房効率を高め、快適な住まいを つくることを目標にしています。 複層硝子・スペーシア・合せ硝子などのエコ・ガラスを積極的に提案し、 次世代のために貢献したいと考えます。 【特長】 ■複層硝子・スペーシア・合せ硝子などのエコ・ガラスを積極的に提案 ■新築からリフォームまで、幅広く取り扱っている ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
新しい技術から生まれた建築用の樹脂合わせガラスです。
建築ガラス「ヘラクレスA」は、新しい技術から生まれた建築用の樹脂合わせガラスです。中間膜には、ガラス専用に開発したアクリル系の樹脂を使用しています。これからの新しい建築ガラスとして、今までの合わせガラスにはない優れた特性を持っています。、一般のフイルム合わせガラスに比べて透明度が高く、紫外線を99%以上カットしますので、室内の調度品の変色・変質を防ぎます。カラーバリエーションは、理論的には無限で、建築デザイナーが望む多彩な色の実現が可能です。詳しくはカタログをダウンロードしてください。