接合面処理剤のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

接合面処理剤 - 企業3社の製品一覧

製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

ヒットロックB 18L ボルト継ぎ手の接合面処理剤 153581

ヒットロックB 18L ボルト継ぎ手の接合面処理剤 153581 イチネンケミカルズ

 ヒットロックB ボルト継ぎ手の接合面処理剤 イチネンケミカルズ   153581 ヒットロックBは、建築構造物の高力ボルト継ぎ手の接合面に塗布し、サビの発生を促進するとともに 発生した錆を安定化させる接合面処理剤です。 現在、高力ボルトの継ぎ手の接合は、JASS-6建築工事標準仕様書や鉄骨工事方針では、接合面の黒皮を除去し、赤サビの発生を確認するよう定めています。 通常このような、サビの発生は、黒皮を除去した鋼材を長時間屋外に放置して得られるものですが、土木、建築関係の工期が飛躍的に短縮されている中で、サビの発生を自然条件である地理的あるいは気象上の条件などに左右される為、しばしば工期延長の原因になっております。 このため、人工的にサビの生成を促進する処理剤が用いられますが処理剤の種類や使用方法によっては、サビの発生が不充分であったり過度にサビが発生したり、締めつけ後も腐食が進行する懸念があったりして、事実上の問題を残していました。 ヒットロックBは、接合面に塗布するだけで、数時間のうちに確実にサビの発生がみられ、生成したサビは、安定化し、過度に腐食が進行する恐れはありません。

  • コーティング剤
  • 防錆剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

高力ボルト接合面処理材『サビ出しスーパーS』

さびの発生を促進し、発生したさびを安定化!塗布後24時間で十分な発錆が得られます

『サビ出しスーパーS』は、建築構造物の高力ボルト継手の接合面に塗布し さびの発生を促進するとともに、発生したさびを安定化させる接合面処理材です。 現在、高力ボルトの継手の接合は、JASS-6(鋼構造接合部設計指針)によれば、 接合面の黒皮を除去し、赤さびの発生を確認するように定めてあります。 また、自然発生による摩擦力補強が望ましいとありますが工程上やむを得ない 現状を鑑み薬剤処理を容認しています。 【一般性状】 ■外観:無色透明液体 ■比重:1.03(代表値) ■臭気:酢酸臭有 ■PH:2.1(代表価) ■引火点:なし ■溶解性:水に溶解 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • そのほか消耗品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

接合面処理剤『ヒットロックB』

塗布後48時間以上放置で締付けが可能!ボルト継手の接合面処理剤

『ヒットロックB』は、すべり係数0.45以上を確実に確保できる接合面処理剤です。 建設構造物の高力ボルト継手の接合面に塗布し、サビの発生を促進するとともに、 発生したサビを安定化させます。 また、塗布後48時間以上放置で締付けが可能で、塗布するだけで、騒音や粉じんの 心配はありません。 【特長】 ■塗布するだけで、騒音や粉じんの心配がない ■すべり係数0.45以上を確実に確保できる ■塗布後48時間以上放置で締付けが可能 ■サビが安定化し、腐食の進行がない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • そのほか消耗品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

接合面処理剤『ヒットロックK』

ブラスト処理時に発生する研磨剤の回収が不要!摩擦面処理作業の効率に優れ、施工性が向上します

『ヒットロックK』は、摩擦面処理の品質を確保し、周辺環境 への負荷軽減が可能な処理剤です。 既設鋼構造物の接合面に動力工具を用いて素地調整を行い、 当製品を塗布することで赤錆を発生させ、所定のすべり係数を 確保することができます。 また、工期の短縮だけでなく軽微な設備、工具で工事ができ、 経済性の向上が図れます。 【特長】 ■工期短縮と経済性向上 ■品質向上 ■周辺環境への負荷軽減 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • スクリーンショット 2025-04-03 121609.png
  • スクリーンショット 2025-04-03 122905.png
  • スクリーンショット 2025-04-03 121759.png
  • スクリーンショット 2025-04-03 121805.png
  • スクリーンショット 2025-04-03 121811.png
  • そのほか消耗品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録