接続端子のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

接続端子 - メーカー・企業と製品の一覧

接続端子の製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

ダイオード用端子・接続子(プレス&表面処理)

金型も内製、外注の両方にてご提案可能!コストダウンや品質を安定させれる可能性あり

当社は、ダイオード用接続端子を、打ち抜き加工、曲げ加工などの プレス加工により製作します。 金型も内製、外注の両方にてご提案可能。プレス工程、めっき工程を 一貫して行い、ファインネクス独自のご提案により、お客様のご要望に お答えいたします。 おすすめ事例として、板厚が0.4mm以下の製品については、バラ方式から フープ方式に変えることで、コストダウンや品質を安定させれる可能性が ありますのでご相談ください。 【特長】 ■打ち抜き加工、曲げ加工などのプレス加工により製作 ■金型も内製、外注の両方にてご提案可能 ■プレス工程、めっき工程を一貫して実施 ■コストダウンや品質を安定させれる可能性がある ■月産10,000本から数億本まで対応 ※仕様、材質等におきましては、ご相談にて対応させていただきます。 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ダイオード

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【問題解決事例】必要なパッドだけ金パッドに

金メッキが必要なパッドにプレート端子を実装することで、基板製作時の余分な費用を低減!

当社で対応した、必要なパッドだけ金パッドにした、問題解決事例について ご紹介いたします。 お客様企業では、基板上の一部のパッドだけが、金メッキを必要とし、 すべてを金メッキ、あるいは部分金メッキをほどこすには費用がかかり すぎるというお困りがございました。 金メッキが必要なパッドにプレート端子を実装することで、 基板製作時の余分な費用を低減しました。 【事例概要】 ■お客様のお困りの声 ・基板上の一部のパッドだけが、金メッキを必要としている ・すべてを金メッキ、あるいは部分金メッキをほどこすには費用がかかりすぎる ■解決 ・金メッキが必要なパッドにプレート端子を実装することで、  基板製作時の余分な費用を低減 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他半導体

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【治具製作事例】トレーチェンジャー

設定数量で、コンテナが移動する機械の製作事例をご紹介いたします!

「トレーチェンジャー」を製作した事例をご紹介いたします。 “製品入れ"に製品を入れ、設定数になると“投入済みストッカー"へ 移動、同時に、“空トレーストッカー"から“製品入れ"へトレーが 送られます。 当社は、設計から製造まで一貫して行う電子部品メーカーです。 オーディオジャックをベースとしたAV機器用の接続端子の生産を中心に、 お客様のご要望に合わせた特注治工具の製造も承っております。 【事例概要】 ■“製品入れ"に製品を入れ、設定数になると“投入済みストッカー"へ  移動、同時に、“空トレーストッカー"から“製品入れ"へトレーが送られる ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他搬送機械

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【問題解決事例】基板対基板接続

端子を有する中継基板で、端子とモジュール基板、中継基板とコネクタを接続して電線ハンダ付け工程を廃止

当社で対応した「基板対基板接続」の問題解決事例について ご紹介いたします。 お客様企業では、基板とコネクターの接続を電線のハンダ付けで 行っているが、工数が掛かって大変、何か良い方法がないかとお困りでした。 端子を有する中継基板で、端子とモジュール基板、中継基板とコネクタを 接続して電線ハンダ付け工程を廃止し、問題解決しました。 【事例概要】 ■お客様のお困りの声 ・基板とコネクターの接続を電線のハンダ付けで行っているが、  工数が掛かって大変、何か良い方法がないか ■解決 ・端子を有する中継基板で、端子とモジュール基板、中継基板とコネクタを  接続して電線ハンダ付け工程を廃止 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他半導体

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録