設備の日常点検に対する支援
御社の設備日常点検のあり方をご支援します。
ここでは、専門の保全部署が実施する定期点検や法定点検とは別に、実際に設備を扱う部署の作業者が日常的に点検を行うべき内容について、「日常点検要領」という形で述べますと・・ 【日常点検要領】 (日常点検の目的) ・設備使用部署が、始業時、終業時等に定められた点検を行うことにより、設備が正常に作動することを確認し、流動に支障をきたさないよう(事前、事後に)手を打つこと。異常が見つかったときは、直ちに専門部署による確認、修理等を行い、設備を正常に保つ手助けとすること。 (日常点検の内容) ・対象設備の特性に合わせて、専門部署、関係部署の見識を織り込んだうえで、設備の正常、異常を瞬時に確認できる内容とする。(点検項目、点検頻度、点検の道具、責任者等) (日常点検表のあり方) ・設備日常点検作業要領書の規定責任、全体管理責任(対象設備点検状況確認)は設備保全部署とする。(一部品証対応設備は品質保証部署) ・日常の設備点検表による確認業務については、設備保有部署(生産課等)責任とする。・・・ 等 上記を踏まえ、御社の設備日常点検のあり方をご支援します。
- 企業:PEC-KUMATA 生産技術コンサルタント
- 価格:応相談