【SMLBlueCloud活用事例】テレワークの勤務実態把握
業務の平準化やサービス残業の抑止に寄与!システムに不慣れでも直観的に操作ができました!
『SMLBlueCloud』を導入する事で“テレワークの勤務実態把握”につながった 事例をご紹介いたします。 テレワークでは、オフィスに出社した場合と働き方が異なり、働いている姿を 確認できない環境下で社員の労務実態、業務状況を把握する必要が出てきた為、 ツールを導入することになりました。 “簡単に内容の確認ができる”“システムに不慣れな部門長でも直観的に操作が 可能”“従業員に負担をかけない”に加え、マウス・キーボードの操作有無で 正確な作業時間を把握できる点に惹かれ、導入に至りました。 【概要】 ■導入先:製造業(管理職) ■導入製品:SML Blue Cloud ■選定のポイント ・簡単に内容の確認ができる ・不慣れでも直観的に操作ができる ・従業員に負担をかけない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:キヤノン電子株式会社 LM事業部
- 価格:応相談