樹脂ベアリング PP(ポリプロピレン)
身近なところでも探せばきりがないほど多く使われている材質です。低価格で成形性が良いという特徴もあり工業用としても多く使用事例あり
PPはポリプロピレン(polypropylene)の略号で、 ポリプロピレンとはプロピレンを重合させたポリマーです。 【特徴】 ■比較的安価 ■薬品に耐性がある ■吸水率が低い ■食品衛生法〇 ■軽量 ※詳しくは資料をダウンロード、もしくはお問合せください。
- 企業:鹿島化学金属株式会社
- 価格:応相談
1~4 件を表示 / 全 4 件
身近なところでも探せばきりがないほど多く使われている材質です。低価格で成形性が良いという特徴もあり工業用としても多く使用事例あり
PPはポリプロピレン(polypropylene)の略号で、 ポリプロピレンとはプロピレンを重合させたポリマーです。 【特徴】 ■比較的安価 ■薬品に耐性がある ■吸水率が低い ■食品衛生法〇 ■軽量 ※詳しくは資料をダウンロード、もしくはお問合せください。
鹿島化学金属では、他社では扱っていない様々な樹脂素材を使用した、 機能性の高い樹脂ベアリングを製造・販売しています。
【PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)の概要】PTFE(テフロンR、ポリテトラフルオロエチレン)・・・テトラフルオロエチレンの重合体で、米国デュポン社の商品名がテフロンです。テフロンといえばフライパンのテフロン加工が有名なのでご存知の方が多いでしょう。化学的に安定で耐熱性、耐薬品性に優れています。
鹿島化学金属では、他社では扱っていない様々な樹脂素材を使用した、 機能性の高い樹脂ベアリングを製造・販売しています。
UHMW(超高分子量ポリエチレン)はオレフィン系プラスチックで極めて高い分子量を持つポリエチレンの一種で、エチレンを主成分とし、高度の重合技術技術により製造された、極めて分子量の高い特殊な熱可塑性樹脂です。
PCTFE(ポリクロロトリフルオロエチレン)はPTFEと同じく、 分子中にふっ素を含有する「ふっ素樹脂」の一種です。
PCTFEは、耐熱性や耐薬品性はPTFEより劣りますが、機械的強度、光学的性質に優れています。透明性や流動性は良く射出成形ができ、成形加工しやすい樹脂です。