消滅型生ごみ処理機 ECO DELETER(エコデリーター)
微生物菌の力を借りて処理!排水を液肥として利用可能!
消滅型生ごみ処理機 ECO DELETER(エコデリーター)は、生ごみを微生物菌の力で大部分を液体に分解し自動的に排水されます。 菌床には多孔質のエコボールを採用することで、オカクズやウッドチップタイプと異なり、団子状になりにくい為悪臭の発生を少なくし、耐摩耗性に優れている為排水に流れにくく補充の手間が軽減されます。 排水はウッドチップ等の不純物が少ない純度の高い液肥となり、機械から取り出して直ぐに利用可能です。 【特長】 ・生ごみを入れるだけで水切りも粉砕も不要、コンポスト発生や費用が掛からない為専門知識も不要で人件費も少なくて済みます。 ・排水は液肥利用しない場合でも下水道に直接放流するか既設の浄化槽に流せます。 ・エコボールは硬質な為攪拌時にグラインドミルの役割を果たして、生ごみを数時間ですり潰し分解のスピードが速いです。 ・24時間稼働の為いつでも蓋を開けて生ごみを入れることができ、攪拌の停止時間が長く大きな動力を必要としないので電気代も抑えることができます。
- 企業:株式会社フロムシステムダイレクト
- 価格:応相談