【熱中対策・環境改善】工場内の暑さを見える化し、環境改善に活用
暑さを“見える化”し、熱中対策や環境改善に活用!計測値を自動で集計・グラフ化/NETIS登録製品
《 NETIS登録番号:KT-220185-A 》 製造販売業(自動車部品)C社様にて、環境モニタリングクラウド「SisMil」 を導入した事例をご紹介いたします。 同社では、暑さ指数(WBGT)や、建物・設備からの放射熱の測定・分析などに 手間がかかっているという課題がありました。 当製品導入後は、暑さ指数をリアルタイムで受信・確認できるようになり、 さらに、計測データをグラフ化する作業負荷が激減しました。 【事例概要】 ■課題 ・作業員の熱中症回避のため、WBGT28℃以下の作業環境が求められていた ・WBGTや建物・設備からの、放射熱の測定・分析などに手間がかかっていた ■効果 ・現場の暑さ指数を、リアルタイムで受信・確認できるようになった ・計測データをグラフ化する作業負荷が激減 ・熱中リスクの高い時間帯が明確化 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社オーク情報システム 本社、大阪事業所
- 価格:応相談