TECHNOBAG TCシリーズ
2線式 停電作動型 電動スプリングリターン 駆動部
停電時には、ゼンマイバネの弾性エネルギーによって、確実に作動します。4~7.5N・m
- 企業:株式会社テクノバッグ
- 価格:応相談
1~15 件を表示 / 全 15 件
2線式 停電作動型 電動スプリングリターン 駆動部
停電時には、ゼンマイバネの弾性エネルギーによって、確実に作動します。4~7.5N・m
2線式 停電作動型 電動スプリングリターン 駆動部
停電時には、ゼンマイバネの弾性エネルギーによって、確実に作動します。 2.5N・m
2線式&4線式 停電作動型 電動スプリングリターン 駆動部
停電時には、ゼンマイバネの弾性エネルギーによって、確実に作動します。 250N・m
2線式&4線式 停電作動型 電動スプリングリターン 駆動部
停電時には、ゼンマイバネの弾性エネルギーによって、確実に作動します。 500N・m
2線式&4線式 停電作動型 電動スプリングリターン 駆動部
停電時には、ゼンマイバネの弾性エネルギーによって、確実に作動します。 10~12N・m
2線式&4線式 停電作動型 電動スプリングリターン 駆動部
停電時には、ゼンマイバネの弾性エネルギーによって、確実に作動します。 50~100N・m
ウェハー接続型、比例制御バルブです
比例制御の他、停電時にゼンマイバネによる遮断機能を付与する事が可能。 バルブ本体は、トラニオン型Vポート2方ボールバルブになります。25A~150A
災害時の水大丈夫ですか?停電時でもUPS電源により作動可能なBCP対応緊急遮断弁システム
兼工業株式会社では、BCP対応緊急遮断弁システムのご提案をしております。 実際に大地震が起きた地域では、 「災害時には濁り水が水槽に入り、飲料水として使用出来なくなった」 「あるビルでは住居していない人がトイレを使用して、すぐ受水槽の水が なくなった」などの問題がありました。 当システムは、感震器作動で緊急遮断弁が閉じ、土砂や濁り水を遮断、 ストレーナーより土砂や異物を十分にフラッシングを行います。 【特長】 ■土砂流入防止に水槽一次側に緊急遮断弁設置 ■緊急遮断弁の一次側にストレーナ設置でフラッシング可能 ■停電時でもUPS電源により作動可能 ■定水位弁の異物噛み防止 ■飲用水を守り、雑用水を確保 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
電気による操作は必要なし!停電時でも確実に作動する緊急遮断弁をご紹介
『EM/EMV Series』は、Bポートライン上で配管の破損等の障害により AポートからBポートに設定した流量以上の急激な流量が発生した場合、 A/Bポート間に生ずる流速により発生する圧力差で自動的に内部流路が閉まり Aポートからの作動油の流れを瞬時に遮断するバルブです。 取付けた配管のみを遮断する「EM」と、複数の配管に取付け、その内の一台が 作動すると他の配管も連動して遮断する「EMV」の二種類をラインアップ。 また、センサー付きの「EMS/EML/EMVL Series」もご用意しております。 【特長】 ■Aポートからの作動油の流れを瞬時に遮断 ■電気による操作は必要とせず、停電時でも確実に作動 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
緊急遮断バタフライバルブです
ゼンマイバネの弾性エネルギーによって、緊急時に流体を封止 又は解放 します。 水、空気 等の流体に対応しています。65A~400A
小口径の ねじ込み接続型2方ボール 緊急遮断弁です
20年以上の実績がある製品です。 水、油、蒸気 等の流体に対応しています。 15A~25A
小型 比例制御型 緊急遮断弁です
平常時は比例制御、緊急時はゼンマイバネによる遮断 と2台の機能を持った製品です。 バルブ本体は、Vポート2方ボールバルブになります。15A~25A
フランジ接続型、緊急遮断2方ボール弁です
水、油、蒸気 等の流体に対応しています。 本製品の他、ダクタイル鋳鉄 や ステンレス 等、様々なバルブを製作可能です。15A~200A
震災時に活躍!外部動力が不要で”安心・安全・省エネ”の緊急遮断弁
『緊急遮断弁EIM型シリーズ』は震感知と出力、 弁による閉止を機械式に行う事のできる震災対策用緊急遮断弁。 電気信号などの外部動力を必要とせず、地震動による動力のみで流体の遮断が出来るので 省エネ・省コスト、停電時も確実に作動します。 用途に合わせ、バタフライ弁と玉形弁の2種類のバルブタイプ、 幅広い外径の製品をラインアップ。様々なスケールの設備にご利用頂けます。 【特長】 ■外部動力が不要だから省エネ・省コスト、停電時も確実に作動 ■発熱・発火源が無いので爆発の危険性がある場所にも設置可能 ■遮断弁の復帰に手動復帰操作を採用しているため安心・安全 ■感震器のツマミを操作するだけで作動確認が可能だから日常点検が容易 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。