【採用事例】フロッキン狭小壁30枚使用!千葉市の複合商業施設
ガラスを多用。千葉市の開放感ある木造在来工法の複合商業施設
フロッキン狭小壁は、フロッキン金物構法から生まれた在来工法で使用できる新開発の耐力壁です。 従来の耐力壁と比べ、耐久性に優れコンパクト。 フロッキン狭小壁を使用すれば、スペースに限りのある狭小住宅でもこれまでにない開放的な空間を作り出すことができます。 今回ご紹介するのは千葉県千葉市にある複合商業施設。 開放感のあるフロントに特色のある建物になっています。 お施主様のご要望は「スリムで軽快なデザイン」。 木造では表現しづらい部分も求められていましたが、耐力壁を小さくすることや屋根部分を工夫することで元イメージを忠実に再現し、木造建築の店舗としては異色のデザインになりました。 こちらの物件では、フロッキン狭小壁は1階部分で26枚、2階部分で4枚の計30枚が使用されています。 採用の決め手は「構造設計のしやすさ」。 フロッキン狭小壁はオープン工法で他の金物工法との併用が可能。 構造計算がしやすいことが魅力です。 下記リンク(note)にも詳細が記載されています。 ぜひご覧ください!
- 企業:株式会社ダイドーハント(ソーラー・エコ事業部)
- 価格:応相談