蛍光光度計のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

蛍光光度計 - メーカー・企業と製品の一覧

蛍光光度計の製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

【分析事例】オリーブオイルの3D蛍光スペクトルと多変量解析

発光特性の解析から試料の比較が可能です。

3D蛍光スペクトルは励起波長、蛍光波長、蛍光強度の3種類の情報を持ち、蛍光指紋とも呼ばれます。蛍光光度計は感度が高く、また3D蛍光スペクトルは情報量が多いという特徴を有しており、食品や化粧品、日用品、環境排水等の分析への応用が期待されています。3D蛍光スペクトルの解析に多変量解析を使用することで、データの次元を圧縮・削減し特徴を可視化して捉えることが可能です。本資料ではその一例として、オリーブオイルについて分析を行った例を紹介します。 測定法:蛍光光度計、計算科学・AI・データ解析 製品分野:バイオテクノロジ、医薬品、化粧品、日用品、食品、環境 分析目的:製品調査、安全性評価 詳しくは資料をダウンロード、またはお問い合わせください。

  • C0666_2.png
  • C0666_3.png
  • C0666_4.png
  • その他受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

蛍光光度計『Qubit Flex Fluorometer』

8サンプルを同時に測定!1台でDNA、RNA、タンパク質の定量が可能

Invitrogen Qubit Flex Fluorometerは、最大8サンプルを同時に測定できる蛍光光度計です。 8連チューブを用いて測定するので、スループットが格段に向上。また、 本体には、最大10,000サンプルのデータを保存できるストレージを有しています。 さらに、USBやネットワークを介し、クラウドベースのConnect Platformで、簡単にデータを管理することが可能です。 特長 ■ 8サンプルを同時に測定 ■ スマートなデータ管理 ■ 操作性、利便性に優れたソフトウェア ■ 測定誤差の少ない高品質なデータを提供 ■ Wi-Fiアダプターも付属しており、スマートなデータ管理を実現 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • image_11.png
  • image_13.png
  • image_12.png
  • 光学測定器
  • その他計測・記録・測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

蛍光光度計『Qubit 4 Fluorometer』

貴重なRNAサンプルの分解のリスクを確認する機能を搭載!分解されたRNAの割合を約5分で測定

Invitrogen Qubit 4 Fluorometerは、1台で、核酸・タンパク質の定量からRNAの状態確認まで行える蛍光光度計です。 サンプル中の特定標的分子に結合する蛍光試薬で定量するので、夾雑物を 含むサンプルでも正確な定量が可能です。 実験の土台となるサンプルの定量や状態の確認を迅速かつ高精度に行い、 実験クオリティーの向上や効率化をサポートします。 特長 ■ わずか5分でRNAの分解のリスクを確認 ■ 核酸からタンパク質の定量まで、1台で3役 ■ 夾雑物の含むサンプルも正確 ■ 日本語にも対応 ■ 抜群の操作性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • image_15.png
  • image_16.png
  • その他理化学機器
  • その他計測・記録・測定器
  • 光学測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

蛍光光度法

物質に光を照射し、励起された電子が基底状態に戻る際に発生する光を観測する手法です。

? 有機ELやタンパク質などの有機材料、発光材料の溶液や基板、薄膜、粉末の評価が可能です。 ? 蛍光スペクトルだけではなく、どの波長で最も発光するか(励起スペクトル)も評価が可能です。 ? 低温測定(77K)、および、内蔵しているシャッターを併用することにより、蛍光とりん光を分けて取得することが可能です。

  • 受託測定

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録