誘電体多層膜ミラーのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

誘電体多層膜ミラー - メーカー・企業と製品の一覧

誘電体多層膜ミラーの製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

屈折率の異なる酸化物を交互に積層する【誘電体多層膜】

液晶プロジェクタ、カラー複合機、望遠鏡などで使用可能!可視光全域を反射させるミラー

『誘電体多層膜』は、AlやAg等の金属膜に対し誘電体の 多層構成で、絶対的な反射率に優れる製品です。 光線入射角度、偏波特性、波長帯等お客様任意のデザインが可能。 反射光に熱を含む赤外域が無い事からコールドミラーとも呼ばれて います。 【特長】 ■AlやAg等の金属膜に対し誘電体の多層構成 ■絶対的な反射率に優れる ■反射光に熱を含む赤外域が無い ■光線入射角度、偏波特性、波長帯等お客様任意のデザインが可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ミラー
  • その他光学部品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【課題解決事例】群遅延分散を抑えつつ、反射率・レーザ耐性を向上

医学の進歩をめざし、生体観察の検知能力向上を!パルス幅の広がりをおさえつつ高反射率を実現した事例をご紹介!

金属ミラーは光の速度のズレが生じにくい(低分散)のが利点ですが、反射率や レーザ耐性を上げることが難しく、光量を高められないため生体観察の 検知能力の向上には限界がありました。 当社では、フェムト秒レーザ用ミラーの研究開発で培ってきた技術を活かし、 反射に伴うパルス形状の変化が少なくなるように設計した低分散の 誘電体多層膜ミラーを開発。 多光子励起顕微鏡による生体観察の検知能力が格段に向上しました。 【事例概要】 ■課題:フェムト秒レーザの群遅延分散を抑えつつ、反射率やレーザ耐性を  高めたい ■ソリューション:低分散誘電体多層膜ミラーでフェムト秒レーザの特長を発揮 ■ご紹介製品:フェムト秒レーザ用ミラー(低分散ミラー) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ミラー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

誘電体多層膜ミラー

広帯域型、単一波長型、二波長型の3タイプをご用意!ガラスと同程度のミラー表面堅さ

イオンアシスト成膜技術による酸化物誘電体交互多層膜ミラーです。 基板は石英を使用し、99%以上の高反射率、 ガラスと同程度のミラー表面堅さを実現しました。 広帯域型、単一波長型、二波長型の3タイプをご用意。 Webオーダーやオンライン御見積書の発行も可能です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ミラー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

広帯域誘電体多層膜ミラー

99%以上の高反射率!ミラー表面がほぼガラスと同程度の堅さで、金属ミラーと比べて取り扱いが容易

本製品はイオンアシスト成膜技術により、屈折率の異なる2種類の 酸化物誘電体交互多層膜を平面基板上に蒸着した広帯域全反射ミラーです。 波長は400~1200nm、または600~1700nmの広い範囲で99%以上の高反射率。 99%以上の高反射率を有し、ミラー表面がほぼガラスと同程度の堅さで、 金属ミラーと比べて取り扱いが容易です。 【特長】 ■入射角は、0~50°の範囲で使用可能 ■P偏光、S偏光ともに高反射 ■経年変化が少ない ■高温、高湿下での使用が可能 ■吸収損失が殆ど無く、CWレーザ耐力が高いミラー ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ミラー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録