調達プロジェクトに関する支援
調達プロジェクト推進をお手伝いします。
【調達プロジェクト】 ●目的 生産技術としては、やや特殊な取り組みとなりますが、製品コストの2~4割は、仕入先からの購入品費用となることが一般的です。そのコストにメスを入れる必要があるということで発足させたのが「調達プロジェクト」です。生産技術がモノづくりのプロとして、特に従来購入経験の無い企業の工場確認を主体とした仕入先開拓をおこなう業務となります。 ●プロジェクトの推進単位 基本は工場単位ですが、必要に応じ、製品群、ライン群単位で実施 ●期間・頻度・場所 ・期間;通常3-5年間程度 状況に応じ期間は前後する。 ・頻度;基本は 1回/月 ・場所;当該工場(仕入れ先候補企業先でも対応) ●進め方 ・メンバー、推進リーダー;生産技術(議事;生産技術) MUST参加;生技、調達(購買)、生管、企画、品保 WANT参加;設計、検査(部品検査、製品検査)、生産他 ・会議方法;当該工場 や 新規仕入れ先候補企業の調査先工場でのリアル会議(現地現物確認のため) ・会議テーマ;調達プロ活動に関わる各部署進捗確認、(口座開設等)各種決済課題を上申するための宿題の進捗確認 等
- 企業:PEC-KUMATA 生産技術コンサルタント
- 価格:応相談