超純水製造装置のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

超純水製造装置(純水) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

超純水製造装置の製品一覧

1~15 件を表示 / 全 26 件

表示件数

高純度超純水を求める【研究室向けの超純水システム】

分析・バイオ用超純水を採水可能!1日200ℓまでのユーザー向け『Chorus 2+(RO/EDI/UV)20+Chorus 1』

『PURELAB Chorus 2+(RO/EDI/UV)20+Chorus 1』は、 用途別高純度超純水を求める研究室向けの超純水システムです。 使用量に合わせてPURELAB Chorus 2+機種の製造量を選択できます。 また、用途に合わせてPURELAB Chorus 1を選択できます。 特定用途に最適化する場合は超純水カートリッジを低イオンか 低TOCタイプに変更可能。ディスペンサーは超純水用に最大4台まで 純水用に3台まで連結できますので、採水口を簡単に増設できます。 【特長】 ■RO水・純水・超純水 ■1日200ℓまでの超純水ユーザー向け ■EDI搭載 ■使用量に合わせて15ℓ~100ℓタンクを選択可能 ■採水口を簡単に増設可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 純水製造装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

超純水製造装置

水道水を原水として超純水を製造可能!ニーズに適した純水を提案いたします

当社では、表面処理の前処理の純水から、製薬用純水(精製水)や、 半導体(LSI)洗浄用の超純水まで、ニーズに適した純水を提案しています。 ユニット型として60ℓ/h~3000ℓ/hを準備していますが、 大型機種も多数実績を有しています。 【特長】 ■市水から直接超純水 ■予備塔交換型 ■微粒子、微生物の徹底除去 ■計装 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 水処理装置
  • 純水製造装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

超純水製造装置

超純水製造装置

うるぴゅあはランニングコストを大幅に削減し、光触媒を利用した 高性能な超純水製造装置です。 【ここが違う】 ■約40%ランニングコストを大幅に削減 セルフメンテナンスを可能にし、ランニングコストを約40%ダウン(年間)。ひと目で判るディスプレー表示で、交換サインを自動でお知らせします。 ■業界初 光触媒を利用した高性能な超純水 業界初の光触媒を利用した有機物分解により、高性能な超純水の製造に成功しました。 ■毎分3リットルの圧倒的な採水量 コンパクトサイズの超純水装置では群を抜く、毎分3リットルの採水量。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ =====詳細はお問い合わせください=====

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

水道直結型超純水製造装置/超純水の少量使用ラボならこれ1台でOK

【デモ機あり】使用量の増加にも対応可能な超純水装置『PURELAB Chorus 1 Complete 10/20』

1日50Lまでの超純水ユーザー様向けの水道直結型超純水装置 『PURELAB Chorus 1 Complete 10/20』をご紹介いたします。 水道につなぐだけでA4 グレードの超純水が得られ、 タンク内の水を定期的に循環させて純度を保ちます。 さらに、1 日の使用量によりRO水製造量13L/時、26L/時から 選択でき、アップグレードも可能です。 【特長】 ■RO水・超純水 ■1日50Lまでの超純水ユーザー様向け ■水道直結で超純水が得られる ■フレキシブルなシステムが構築可能 ※デモ機無料貸し出し中!まずはお試し下さい。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 純水製造装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

超純水製造装置『Alto I』<純水供給型>

バイオ研究用途向け!ディスペンサーは装置付属タイプとリモートタイプの2種類です

『Alto I』は、低エンドトキシン、RNase、DNase、プロテアーゼの 超純水が採水できる装置です。 すでに純水装置をお持ちか供給水が純水の場合、本装置一台で超純水が ディスペンサーから採水可能。 ランニングコストがリーズナブルで、細胞培養、遺伝子実験、再生医療、 PCRなどの用途に適してます。 【特長】 ■低エンドトキシン、RNase、DNase、プロテアーゼの超純水が採水可能 ■すでに純水装置をお持ちか供給水が純水の場合、本装置一台で超純水が  ディスペンサーから採水できる ■ディスペンサーは装置付属タイプとリモートタイプの2種類 ■リーズナブルなランニングコスト ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 純水製造装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『エルガ・ラボウォーター』技術資料ー超純水の使用方法・ノウハウー

『エルガ・ラボウォーター』の技術資料無料進呈中! 分析に用いる超純水の使用上の注意点について実例を挙げて解説!

【掲載内容】 ■超純水装置の適切な管理と使用方法  -水質計の特徴と限界を踏まえた上で採水すること  -採水口カートリッジの汚染を認識して使用すること ■コンタミを防止し分析に影響を与えない使用方法・ノウハウ ‐採水方法、容器選定、容器の洗浄、超純水の保管 ラボ向けの小型純水装置を製造・販売しているイギリスの専業メーカー 『エルガ・ラボウォーター』の分析に用いる超純水の使用上の注意点を グラフや図解を交えて解説した一冊です。 ※記載内容についてのご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。 高感度分析に重要なのが超純水の使用方法です。合わせてインハウスセミナーもお受けしています。 お気軽にお問い合わせください。

  • 公共試験/研究所

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

超純水製造装置『マクエースUP-R型』

ROに超低圧膜を採用!小流量タイプのコンパクトな超純水装置

『マクエースUP-R型』は、高性能逆浸透膜により、原水中のイオン・ 有機物・微粒子・生菌などを除去できる超純水製造装置です。 UV殺菌器、デミナー、UF膜を用いることで極めて高純度な超純水を製造可能。 超純水はサブタンクとユースポイントの間を常に循環しているので、 高純度水質が維持できます。 また、各機器をワンパッケージ内にコンパクト収納したため、 省スペースでユースポイントの近くに装置を設置できます。 【特長】 ■RO+UFで高品質な超純水を供給 ■省スペースを実現 ■環境負荷を軽減 ■水道水から純度の高い超純水を製造可能 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問合せください。

  • 水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

PURELAB Chorus1 General Science

ランニングコストを大きく低減!リーズナブルに高純度の超純水をご提供します

『PURELAB Chorus1 General Science』は、汎用型超純水装置です。 汎用型の超純水装置としてリーズナブルなシステムが選択可能なほか、 USBポートから水質データログのダウンロードもソフトのアップデートも可能。 また、PureSureシステムと大容量カートリッジの採用で、カートリッジの 交換頻度を大きく低減。使い勝手や予算に応じて3種類のディスペンサーを 組み合わせて超純水を最大2ℓ/分で採水できます。 JIS K0557 A4グレードの超純水が大量に必要なラボに好適です。 【特長】 ■超純水 ■1日50ℓ以上の汎用超純水ユーザー向け ■JIS K0557 A4(ISO3696 Grade 1)準拠 ■ランニングコストを大きく低減 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 純水製造装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

メルク ライフサイエンス ウェビナーのご案内<超純水・純水編>

適切な水質管理により、試験の安定性や効率性向上にも寄与できるなどのメリットがございます!

メルク株式会社ライフサイエンスは、2025年も新しい内容を盛り込んだ ウェビナーを開催いたします。 “PFAS分析における超純水製造装置"では、PFASの特長やPFAS分析における ブランク水としての超純水の役割、“耐候性試験と環境試験に使用する純水と その管理方法"では、耐候性試験における純水の水質の影響等についてご紹介。 当ウェビナーにご参加いただくことで、試験用水の管理に関する具体的な知識を 得たり、試験結果の信頼性を向上させ、医薬品の品質保証プロセスを強化する ことが可能になるなど、多数のメリットがございます。ぜひご参加ください。 【ウェビナー概要】 ■PFAS 分析における超純水製造装置 ・日程:2025年8月27日(水) ・時間:15:00~16:00 ■耐候性試験と環境試験に使用する純水とその管理方法 ・日程:2025年10月29日(水) ・時間:15:00~16:00 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【エルガ製品特長】タンク水循環システムを採用

エルガ製品の特長をご紹介!タンク水循環システム採用で水質劣化を防止!

エルガは、ほとんどの機種でタンク水を循環し循環ライン中の UVランプによりバクテリアの抑制を図ります。 タンクには殺菌用UVランプを装着する必要がなく、ランニングコストを 低減できます。循環ライン中に純水カートリッジやフィルターを 配置することでタンク水の水質維持が可能です。 純水・超純水は貯留直後から水質が低下します。貯水タンクに殺菌ランプを 入れるだけでは水質の維持は図れません。また、ディスプレイに表示された 水質がタンクへの供給水質の場合、採水水質と大きく異なり安心して お使いになれません。 その点、タンク水循環システムを有する純水・超純水装置は循環ライン中で 採水直前に水質を測定しますので安心です。タンク貯水の水質が安定し、 劣化を防ぎ、超純水装置の負荷を抑え、超純水水質を安定して維持できます。 【特長】 ■タンク用UVランプ不要 ■タンク水の水質劣化を防止 ■採水水質と表示が一致 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 純水製造装置
  • 水処理装置
  • その他水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【エルガ製品特長】最終フィルターは水質センサーの前に配置

採水口での水質変動を抑えるために最終フィルターは水質センサーの前に配置!

エルガの超純水システムは、最終水質センサーで水質を測定後に、 水質変動を招くカートリッジ類は装着していません。 さらに「Chorusシステム」は、用途に合わせた超純水カートリッジを採用し、 様々な分野に最高クラスの純度の超純水を供給します。 高感度分析用超純水装置の採水口に各種カートリッジを装着した場合と しない場合の採水水質を比較すると、カートリッジを装着しない場合が 最もゴーストピークが小さく、バックグランドが安定しています。 【特長】 ■採水口での水質変動を抑え、採水水質とモニター表示水質を  同じにするために最終フィルターは水質センサーの前に配置 ■Chorusシステムは、用途に合わせた超純水カートリッジを採用 ■様々な分野に最高クラスの純度の超純水を供給 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 純水製造装置
  • 水処理装置
  • その他水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

超純水製造装置『Solo S』

革新的で持続可能な超純水製造装置!1日あたり最大10リットルの超純水を生成

『Solo S』は、カートリッジを備えた研究用超純水製造装置です。 研究室用超純水を水道水から直接生成し、1日あたり最大10リットルの 超純水を生成。 お客様によるプラスチック製カートリッジの廃棄処分が不要になり、 炭素排出量を最大90%削減します。 【持続可能性】 ■独自のカートリッジ設計により再利用が可能になり、お客様による  プラスチック製カートリッジの廃棄処分が不要になり、炭素排出量を  最大90%削減 ■イオン交換樹脂はAvRecycleプランでリサイクル可能 ■カートリッジハウジングは100%リサイクル可能な素材で作られている ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 純水製造装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

超純水製造装置『うるぴゅあ』

豊富に生まれる超純水が医療や研究の分野の可能性を拡げます!

『うるぴゅあ』は、ランニングコストを大幅に削減し、光触媒を利用した 高性能な超純水製造装置です。 セルフメンテナンスが可能。 これにより、ランニングコストを約40%ダウン(年間)させることが できます。 【特長】 ■約40%ランニングコストを大幅に削減 ■セルフメンテナンス可能 ■交換サインを自動でお知らせ ■光触媒を利用した有機物分解 ■安全・安心・高性能な超純水の製造が可能 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 超純水製造装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【水処理】工場排水処理技術が支える半導体製造に欠かせない超純水

半導体工場における水処理の重要性や超純水を作るための水処理装置の仕組みを解説!

半導体は、現代社会の様々な電子機器に搭載され、私たちの生活を支える 基盤となっています。その半導体製造に不可欠なのが、高度に清浄化された 「超純水」です。 半導体工場における水処理技術は、製品の品質を支えるための重要な 要素であり、極めて高い水準を求められるものです。 今回は、半導体工場で欠かせない水処理技術について解説するとともに、 純水を作る工程についての基礎知識についてもあわせてお話しします。 ※記事の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 水処理装置
  • 水処理装置・技術
  • 純水製造装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

超純水製造装置『OSK 97IT RO-DI Sシーリズ 』

JIS K0557 A3グレード相当の 純水(DI水)を製造する超純水製造装置です。

全自動電子制御で複雑な設定は不要。 比抵抗値18.25MΩ.cm、導電率0.055μs/cm、有機物含有率<1 CFU/mL の超純水を精製できます。 LEDディスプレイに「水精製」、「洗浄」、「満水」、「水不足」など装置の状態をリアルタイムで表示。 万一障害が発生した場合はバックライトの色が変化して警告表示。 内蔵RO膜自動洗浄プログラム(7日間に一回自動洗浄)、起動時セルフテスト、水不足保護アラーム、停電時自動リセット機能。 卓上型、壁取付型の2タイプ、精製量別に4機種から選択可能。 JISK0557「用水・排水の試験に用いる水」のA3に相当する水質。

  • 純水製造装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録