遠心ポンプのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

遠心ポンプ(流体) - メーカー・企業と製品の一覧

遠心ポンプの製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

ワーマン『SC/A型』

幅広いプロセス流体に使用できる陸上ポンプ

当社では、各種産業の排水処理設備や製鉄所(水砕設備)高濃度スラリー 移送などに適したワーマン『SC/A型』を取り扱っています。 『SC型』は、二重軸封装置(エキスペラーによる遠心式軸封装置)により 回転中は軸封部からの漏洩がなく、グランドパッキン、メカニカルシールも 対応可能です。 また『A型』は、豊富な接液材質ラインアップが特長で、接液部分の 材質選定により酸、アルカリ等の様々な液体及びスラリー輸送が可能です。 【特長(SC型)】 ■ケーシングは2つ割型でライナーは嵌め込み式を採用しているため、  内部点検及びライナーと取替えが容易 ■羽根車、ライナーの材質は各種用意されているため、耐酸、耐アルカリ、  耐摩耗用として多様な分野で特長を発揮できる ■構造及び材質、両面より耐摩耗、耐蝕性が大で交換部品数が少なくて済む ■インペラーのクリアランス調整が容易に可能 ※詳細はPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他ポンプ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術ハンドブック:ポンプの基礎知識】非容積式ポンプとは

遠心ポンプ、斜流ポンプ、軸流ポンプなどの総称として使用されています!

「非容積式ポンプ」は、羽根車をケーシング内で 回転させ、液体にエネルギーを与える機械です。 遠心ポンプ、斜流ポンプ、軸流ポンプなどの 総称として使われています。 特に遠心ポンプは、世の中で多く使われている ポンプの種類で、主に水を送る為に使われています。 【遠心ポンプの特長】 ■流体の圧力を高めるために羽根車(インペラー)の  回転による遠心力を用いている ■羽根車から吐き出される流れが主として  主軸に垂直な内面にある ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 特殊ポンプ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】チラー便覧-ポンプの種類と特長やトラブル事例/アピステ

液体に速度・圧力・位置エネルギーを与え、移送・汲み上げ・拡販などをおこなうポンプについて分かりやすく掲載!

■ポンプに求められる性能 ポンプはその用途や流体の種類などよって、採用すべき構造や種類が変化します。どのような観点で選定をすれば良いのでしょうか。流量や揚程、出力や効率など基本項目を掲載。 ■ポンプの種類と特長 ポンプは原理構造により、細かく分類分けされます。 ・プロペラポンプは容積式?非容積式? ・ダイヤフラムポンプは往復動ポンプ?回転ポンプ? それぞれのポンプについて特長がまとめられています。 ■トラブル事例と解決方法例 ポンプ周辺で起こりやすいトラブル事例な原因、解決方法例などをよくある事例をもとに解説しています。 ・キャビテーションってなんで起こるの? ・ウォーターハンマーって何? 詳細に関しましてはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問合せ下さい。

  • チラー便覧.png
  • チラー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ポンプとモーターの状態監視を実装するためのプラクティス

機械メンテナンスの最適化に関するヒントとポイントなどについてご紹介!

ポンプとモーターは、工場において重要な機械の一つです。 通常、これらはプロセスに不可欠な要素であり、様々な産業において、 液体の移送、圧力の上昇、システム内の流体の循環などに広く使用 されています。 石油・ガス生産、化学処理、給水、上下水処理、冷却システムなど、 数多くのプロセスにおいて重要な役割を果たしています。 ポンプは、遠心力を利用して液体を加速させることで液体をある場所から 別の場所へ移動させます。 遠心ポンプの場合は遠心力を利用し、容積式ポンプの場合は一定量の液体を掴み、 物理的に目的の場所へ押し出すことで液体を移動させます。どちらも通常は モーターで駆動されます。容積式ポンプはさらに、往復ポンプと回転ポンプに 分類されます。 ※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他ポンプ
  • その他モータ
  • プラントメンテナンス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録