みたれぽ[110]走査速度を変えてマーキングの変化を調べてみた
【みたれぽ】レーザーマーカーの走査速度はどう影響する?マーキングラインの変化を調べてみた! | システムクリエイト
「みたれぽ」は、“こんなコトやってみた!”をコンセプトに、様々な製品を使用してどんなことができるかをご紹介していくシリーズです。 システムクリエイトが取り扱う幅広い製品ジャンルから、毎回ちょっとしたお役立ち情報をお届けします。 Vol.110では、レーザーマーカー「LF50」を使用して、 走査速度を変えることでマーキングがどう変化するのかを調べてみました。 小型機ながらも高出力のレーザーを搭載していることで、様々な金属に対して 鮮明なマーキングが行えるレーザーマーカー「LFシリーズ」。 前回はレーザーの出力による違いを検証していきましたが マーキングライン検証企画第二弾! 今回は、レーザー出力を60%に固定し、走査速度を変えて ステンレス板にマーキングを行った場合、 マーキングラインにどのような変化がみられるのかを、検証してみました。 「速度の違いで見た目はどう変わるの?」 「速さに比例して深くなるのかな」 といった気になるポイントを、実際にマーキングした画像と 測定結果を交えてご紹介します。 ※下記ボタンより資料をダウンロード頂けます。
- 企業:株式会社システムクリエイト
- 価格:応相談