電気錠のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

電気錠(鍵) - メーカー・企業と製品の一覧

電気錠の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

電気工事無しで簡単導入!『イナホ電気錠シリーズ』

電気工事が無いから、今までハードルが高かった電気錠が簡単導入可能!スマホをIC認証に活用可能です!扉・錠前の形状は問いません!

『イナホ電気錠シリーズ』は、FeliCa・Mifareに対応し、携帯・スマホなどを鍵の代わりに使用できる、追加設置もカンタンな電気錠です。新規・既存を問わず様々な扉・錠前に対応しており、「電気錠は初めて」という方も手軽に導入可能。住宅からオフィス、公共施設など幅広い防犯対策に活用頂けます。 ~下記3シリーズを展開中!予算や機能に合わせて選べます~ ■タッチパネルと非接触IC式の「インターロック」 ■扉を選ばず取付けられる「スマートリムロック」 ■カードキー認証でシンプルな「ピックル」 ※実際に製品をご覧頂ける展示会も随時開催中です! ※詳細は資料請求して頂くかダウンロードからPDFデータをご覧下さい

  • その他
  • その他セキュリティ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

電気錠とは?仕組み・メリット・種類・選び方を解説!

【資料進呈】電気錠の基本から種類、メリット・デメリット、選び方までを分かりやすく解説!

「鍵の管理や紛失の心配から解放されたい」「もっとセキュリティを 強化したい」「スマホやICカードで簡単に出入りしたい」そんな現代の 安全管理の悩みを解決するのが、電気錠や認証装置です。 しかし、実際に導入を考えると「どんな種類を選べばいいの」 「法律で決まりはあるの」「停電したらどうなるの」など、 さまざまな疑問が出てくると思います。 この記事では、電気錠の基本から種類、メリット・デメリット、 選び方までを分かりやすく解説します。 【実際の掲載内容の一部】 ◎電気錠の基本と仕組み ◎電気錠を導入するメリット ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録