分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~7 件を表示 / 全 7 件
紙管の端面を保護する為または巻取時のトルクアップの為に 紙管両端に口金を入れます。 口金の端面を拡げるエキスパンダー機能と 回り止めのポンチ機能を備えています。 必要トルクによりポンチの種類を何種類か揃えています。
2本または3本の紙管をステープルでつないで長い紙管にします。 表面に凹凸が出るので板紙用の紙管で使用されています。 従来からのシャフトに挿入するタイプに比べ シャフトが無いため、紙管の出し入れが楽になります。
紙管端面をオス・メスに削ってつなぎます。 短い紙管2~3本で長い紙管を1本再生できます。 従来のステープル接合に比べ外径の凹凸がなく、 折れ強度も3倍強くなります。
廃棄する紙管から口金を除去します。 口金引抜機と比較して安価です。 レバーで口金を変形させて紙管を破いてむしりとる方法なので、紙管・口金とも再生はできません。
使用した紙管を短く切断して再度使用(再生紙管)できるように、 紙管を痛めずに片端・両端の口金を引抜きます。 口金位置ぎりぎりに切断したい場合や 切断端材に口金と紙管が混ざるのを嫌う場合に使用します。
予めプログラムした長さに紙管を自動的に切断します。 1本の素材紙管から異なった長さの切断も可能です。
紙管の片側(両側)をチップソーで切断するスタンダード切断機です。 切り口の平坦度及び長さ精度は丸刃(スリッター)切断より優れています。 片口切断機は片端の口金をそのまま使用できる印刷管に、 両口切断機は両端の口金が再使用できない段ボール管に適しています。
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈
11万点超の機構部品・電子部品が短納期で届く。最新カタログ進呈
工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単