分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~24 件を表示 / 全 24 件
埋設管の状況を把握するのには、掘削する多くの時間と費用が掛かります。迅速な状況把握が求められる災害時では大きな課題となってきました。 ヴィクセンサー(継手用変位計測装置)は、そんな時間と費用を掛けず、 瞬時に埋設管の状況を把握できます。現在、空港・水道・農業用水などで幅広く使用されております。 【設置目的】 ○地震等の災害に際し、伸縮可とう継手の伸縮量と偏心量を 的確に知ることにより、迅速、且つ的確な対策を行う ○伸縮可とう継手の伸縮量と偏心量の現状、更に、地盤沈下や浮き上りの 現状を的確に知ることにより、耐震化促進の基礎データとして活用する ○変位計測結果に基づき、中長期的に補強計画の優先順位を策定する ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
クローザージョイントは、地震・地盤沈下・温度変化による伸縮や変位など、管路に加わる複合的な応力を吸収するために最適な可とう継手です。 構造上の反力が小さいため、配管・構造物への負荷を最小限に抑えつつ、長期的な気密性と耐久性を確保します。 また、大きな伸縮量・偏心・ねじれ変形にも対応可能で、免震対策・地盤沈下の応力吸収・高経年設備のリニューアル工事において、多くの電力・プラント施設で実績があります。 高可とう性・長寿命化を求める現場に最適な製品です。 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
本製品は、Φ2000を超える大口径配管に対応した伸縮可とう継手で、特殊形状のゴムリングを採用することで、高い止水性能と耐久性を実現しています。 伸縮・偏心・管の微偏平にも柔軟に追従し、大口径配管の構造負担を軽減しながら、経済的かつ確実に応力を吸収します。 特に、発電所の冷却水送水ライン・海水取水管などの高流量・高荷重条件下で多数採用実績があり、老朽更新・設備保全・免震対策にも最適です。 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
本製品は、手動で配管長さの微調整が可能な「調整機能付き伸縮継手」です。 バルブ・ポンプ・弁体・流量計などの機器脱着時における本管との位置調整が容易になり、機械室・設備室まわりの配管更新・保守作業の負担を大幅に軽減します。 施工後は管の伸縮吸収・免震性能の向上も期待でき、地震対策や熱膨張対応が求められる発電所・プラント施設の配管保全に最適です。断水時間の短縮・作業効率の向上・保全コストの削減にも貢献します。 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
水管橋やバルブ、ポンプ場の場内配管などで管路に発生する温度伸縮の吸収や、配管する際の調整管として使用いただけます。 ●基本性能 ・温度伸縮の吸収 ・曲がりの吸収 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
ヴィクトップVT型は水管橋及び橋梁添架管用に開発された、メンテナンスフリーの伸縮継手です。伸びの許容限界を超えた場合の抜けを防止する離脱防止用ストッパー内蔵型で、外径も本管を考慮したコンパクトな伸縮継手です。 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
シールドトンネルには地層の境目、軟弱地盤、構造物との取り合い部などで様々な応力や変位が発生します。可とうセグメントはシールド工法によるトンネルに於いて、これらの伸縮、曲げ、捩れ、剪断などの複雑な応力を開放し、安心・安全なライフラインを構築いたします。 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
通常、メカニカル継手の漏水発生時には断水を行い、継手を交換する手法が主流となっております。弊社の開発したRJでは不可欠であった断水を行わず、漏水補修を可能にしました。施工は簡単で特殊技術は必要ありません。補修後は伸縮や曲げ、捩れを吸収し、高い恒久性を発揮します。 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
当社が開発したRJF型は、従来必要とされた設備停止や断水作業を行わずに、運転継続中でも配管漏洩・フランジ漏洩の恒久補修を実現します。 応急補修ではなく、高圧配管・海水配管・SUS配管などの高水圧化・高経年プラント設備にも対応可能です。 また、短時間施工・コスト削減にも貢献し、発電所・プラントの配管保全、老朽配管の更新工事にも幅広くご採用いただいております。 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
既設クローザージョイントに分割型のバンドを設置し、センタリングボルトで結びます。 主に水管橋上部用既設クローザージョイントで使用することにより、ジョイントの伸び吸収量が二倍になり免震継手としての役割を果たします。 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
既設の可とう継手や配管継手をそのまま生かし、対象物を外側から覆うタイプの補修・補強継手です。 気密部にはクサビ型ゴムを採用し、設置後の伸縮・曲げ・捩れ・偏心変位などにも柔軟に対応し、高い止水性を有します。 また、気密部にくさび型ゴムを採用する事で管の扁平にも追従可能な構造のため、経年劣化した大口径配管やフランジ部の恒久補修に最適です。 断水不要・短時間設置が可能で、発電所・プラント施設の老朽配管保全や更新工事で多数の採用実績があります。 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
海水送水管・冷却水ラインなどの大口径配管に対し、内面から補修・補強が可能な製品です。 本製品は薄型設計で、施工後も配管内の流体流れ・圧力損失への影響を最小限に抑える構造となっております。 また、伸縮・偏心・振動・わずかな配管変位にも柔軟に対応できる特注タイプの製作も可能で、高経年設備の延命対策や配管維持管理の合理化に最適です。 短時間施工、恒久補修が可能な内面補修継手として、発電所・プラント保全の現場で多数の実績があります。 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
海水送水管・冷却水配管などの大口径配管に対応した内面補修・補強継手です。 配管の腐食・漏洩・経年劣化に対して、内面から施工可能。設置後は恒久的にご使用いただけ、伸縮・曲げ・捩れ・偏心変位などの配管変形にも柔軟に追従します。 発電所・プラント施設の老朽配管更新、メンテナンスコスト削減、長寿命化対策として、幅広く採用が進んでいます。 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
地震や地盤沈下が発生すると配管に変位が生じます。変位が進行すると、管路が破壊され漏水に繋がる可能性があります。変位を吸収するためには、可とう管を設置する必要があります。このような場合、配管の一部を切断除去して、可とう管を溶接で接続する必要があり、多くの時間が必要になります。本製品は溶接を必要としないため、製品取付を迅速に行うことが出来ます。伸縮、偏心、捩じれを吸収し、恒久的に止水性能を発揮致します。 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
パイプにショルダーカラー溶接を行い抜け止めとする形式です。取り付け後に若干の可動性能を有しています。 ※製品画像はS-0型になります。 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
パイプにショルダーカラー溶接を行い抜け止めとする形式です。取り付け後に若干の可動性能を有しています。 ※製品画像はW-1型になります。 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
パイプに溝加工を行い抜け止めとする形式です。取り付け後に若干の可動性能を有しており、溝加工には転造(ロールグルーブ)、切削(カットグルーブ)があります。加工に火気を使用せず、安全・安価な接続方法です。 ※製品画像はG-0型になります。 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
パイプにリング溶接を行い抜け止めとする型式です。取り付け後に若干の可動性能を有しています。 ※製品画像はN-1型になります。 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
ライニング管(ナイロンコート、ポリ粉体ライニング、塩ビライニング)専用のジョイントです。リング溶接後にライニング加工を行う、工場加工管に対応する製品です。取付け後に若干の可動性能を有しています。 ※製品画像はNL型になります。 ※注意1・・・塗装の塗膜が0.5mm以下、ヴィクトリックジョイントがサビドメ品の場合にはN-0型またはN-1型をご使用願います。但し、ジョイント本体へナイロンコートを施す場合には、NL型をご使用願います。 ※注意2・・・ポリエチレンライニング、塩ビライングを配管の内側のみとする場合、N-0型またはN-1型をご使用願います。 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
パイプにショルダーカラー・ショルダーネック溶接を行い抜け止めとする型式です。取り付け後に若干の可動性能を有しています。 ※製品画像はH-2型になります。 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
鋳鉄管にショルダーの加工を行い抜け止めとする型式です。取り付け後に若干の可動性能を有しています。 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
パイプに転造(ロールグルーブ)溝加工して使用して頂く固定型のヴィクトリックジョイントとなります。圧力は2.0MPaに対応しております。 同じ溝加工型の可動式ジョイントG0型、G1型と違い、固定型のVLGは伸縮・曲げ可動性能を有しておりません。 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
パイプに切削(カットグルーブ)溝加工を行い抜け止めとする型式です。取り付け後に若干の可動性能を有しております。 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
管種に合わせ、錆止め ・亜鉛メッキ ・ナイロンコーティング白の3種類の塗装よりお選びいただけます。 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
荷崩れ防止対策の課題に、新たな選択肢を。マンガ資料無料進呈
大型品の切削や低コストな複合加工に。ロボットシステムの資料進呈