分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~33 件を表示 / 全 33 件
『μVISC-S(マイクロビスクエス)』は、「極限まで追求された簡便操作」を 基本モチーフに開発された微量差圧式粘度計です。 実測前の煩雑なパラメーター設定を排除し、ずり速度等のパラメーターは μVISC-Sが自動判断し粘度測定を行います。 操作は充填された専用試料容器を本体にセットし開始ボタンを押すだけで、 約1分後に実測結果がディスプレーに表示されます。 原材料や試料廃棄費用の節約による研究開発費の低減、入荷原材料や製品の ロット検査に於いても試料の節約によるコスト削減が見込まれます。 【特長】 ■ポータブルで小型軽量 ■試料量約100μlでの粘度測定 ■1回の実測時間は約1分とスピーディ ■操作はスタートボタンを押すだけの簡単操作 ■専用試料容器は使い捨てのため洗浄不要 ※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードして下さい。
『CWシリーズ』は、外部循環機能を搭載した高温恒温水槽です。 吐出流量24L/minの強力なポンプを搭載しています。 最適なPID温度制御システム調整が自在に調整可能です。 パソコンと接続して温度制御、最適なPID設定値を記録チャートにて 確認保存することができます。 また、他人に設定変更されないキーロック機能付きです。 【特長】 ■CLS統合安全システム搭載 ■ユーザーにて温度校正後、温度修正機能搭載 ■よく使う3つの温度をメモリー保存可能 ■自動タイマー運転でON-OFFできる ■パワフル吐出量 ※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードして下さい。
『ビスコティック』は、コンパクトサイズで持ち運びに便利な超音波式 ハンディ・デジタル粘度計です。 僅か0.3mlの少量サンプルでも測定が可能です。 測定プローブの感知センサー部にスポイトで0.3mlのせるだけで測定できます。 突起物のない洗浄性に優れたスチックタイプの測定プローブで、 測定プローブは溶剤での洗浄も問題ありません。 【特長】 ■本体はわずか700gの小型・軽量のハンディタイプ ■温度も同時測定可能(測温センサー内蔵) ■少量サンプル(0.3ml)でも測定可能 ■優れた耐薬品性 ■煩わしい設定がなく電源スイッチを入れるだけ ※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードして下さい。
『S-flow』は、性能実証済みのS-flow粘度計チューブを用いて、比較的短い 測定時間で信頼性と再現性に優れた結果をもたらす全自動微量動粘度測定 システムです。 ほとんどの粘度計と比較して数分の1のサンプル量と溶剤しか消費せず、 環境に優しい粘度計です。 サンプル量は0.3~0.4mlの少量で測定ができます。 粘度測定終了後、粘度測定チューブを連続的に洗浄・乾燥まで、 全自動で処理致します。 【特長】 ■予熱時間の待ち時間が不要 ■約5~8分程度と短い測定時間 ■一日に多くの測定点数が連続的に処理可能 ■日本語表示機能搭載 ■高精度メニスカス検出センサーを採用 ※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードして下さい。
『PIVI2(ピビ2)』は、非ニュートン流体サンプルでも瞬時に実測可能な ハンディ振動式粘度計です。 軽量なうえ乾電池駆動の為、測定場所を選びません。 測定は粘度センサーを接液されるだけの簡単操作です。 完全溶液一体型の為、液体がセンサー内に入り込むことはございません。 また、洗浄はセンサー部を拭き取るだけで問題ありません。 【特長】 ■軽量で運用の負担無し ■瞬時に測定結果を表示 ■非ニュートン試料でも実測可能 ■簡単に洗浄できる ※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードして下さい。
『PIVI(ピビ)』は、塗料・インク・高分子溶液・スラリー溶液等の 非ニュートン流体のサンプルでも簡単に測定ができるハンディ粘度計です。 実験室・移動現場でも簡単にご使用できます。 実測はセンサー部をサンプル液に浸漬するだけの簡単操作です。 測定値がメモリー機能で保存できます。 【特長】 ■ハンディ式 ■高い堅牢性・洗浄性 ■ゼロ調整機能付き ■ISO9002認証 ※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードして下さい。
『MIVI9600シリーズ』は、高温までの補償回路プログラムが内蔵された 最上位機種の工業用オンライン粘度計です。 粘度、温度、基準温度換算粘度、又、密度計と接続して密度補正動粘度値を 表示させる事も可能です。 粘度換算カーブは、最大5種類の校正曲線が使用可能になり多品種の 製造品により適切な粘度値を表示可能になりました。 【特長】 ■コントロールユニットとセンサーユニットと組み合わせて一式 ■粘度測定範囲は0~100mPa.sから0~106mPa.sの範囲で自由にご指定 ■最大5種類の校正曲線 ■24VDC仕様の電源 ■デジタル出力RS232標準装備 ※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードして下さい。
『MIVI7000』は、粘度の品質管理及び重合プロセスの工程管理において メインテナンスフリーで粘度測定ができる工業用オンライン粘度計です。 コントロールユニット部を小さなモジュールに全ての機能を凝縮させた コンパクトサイズのアンプです。 そのため、省スペースでの設置がより可能になりました。 取り付けスペースが極めて小さく済むことで、流体のヘッドロスは最小です。 【特長】 ■設置スペースをとらない ■優れた洗浄性 ■磨耗部分がなく堅牢性に優れる ■センサー部は完全溶接一体型でシール ■小型・軽量(3kg) ※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードして下さい。
『AVM-3000』は、熟練のオペレーターは必要としない簡単操作の 精密水分計です。 試薬を全く使用せず、サンプルの前処理・後処理が不要です。 操作性がよい日本語表示機能搭載。全自動測定モードは最適な温度設定で 水分測定ができます。 品質管理のために生産ラインからの迅速なフィードバックが求められる 生産現場での使用にも最適です。 【特長】 ■試薬を使用せず安全性に優れている ■自動測定が可能 ■ユーザー兌換性に優れている ■30ppmから測定ができる高精度・信頼性・再現性 ■連続測定の実行が可能 ※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードして下さい。
ファンギラブ社製「アルファ・スマート・エキスパート・プレミアム」は、 使いやすい日本語表示と優れた操作性が長所の粘度計です。 「アルファ」は、操作性を重視したデジタル回転式粘度計です。 「スマート」は「アルファ」の機能に加え、パソコン出力の USBインターフェイスが内蔵されています。 「エキスパート」は「スマート」に加え、ユーザーにて測定条件の プログラムが可能となっています。 「プレミアム」は「エキスパート」の機能に加え、専用ソフトウェア 「SUPERVISC」を使用することでパソコン上で測定条件の設定から 制御・保存まで行うことができます。 【全モデル共通の特長】 ■日本語表示 ■高い操作性 ■2年間の長期保証つき ■スピンドル番号と回転数を選択するだけの簡単操作 ■アクセサリーも充実 ※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードして下さい。
ファンギラブ社製「ビスコリードワン・ビスコリードアドバンス・ビスコリードプロ」は、使いやすい日本語表示と操作性が特徴の粘度計です。基本モデルの「ビスコリードワン」はどなたでも直ぐに粘度測定いただけるような簡便操作となっております。また、他社にはない2年間の長期保証となっており安心してご利用いただけます。 上位機種の「ビスコリードアドバンス」は、「ビスコリードワン」の機能に加え、測温センサー(PT100)が標準付属されており、粘度と温度の実測が同時に行えます。また、専用ソフト「Datalogger」にて実測データをエクセル出力できます。 最上位機種の「ビスコリードプロ」は、「ビスコリードアドバンス」の機能に加え、専用ソフトウェア「Data Boss」にてパソコン上より測定条件の設定から制御・保存まで行うことができます。 少量試料や低粘度試料の実測、温調用装置等のオプション製品も取揃えております。 詳しくはお問い合わせ、または商品カタログをご覧ください。
「μVISC マイクロビスク」は、RheoSense社が開発した、全く新しい革新的な微量粘度計です。 次世代のVROC(Viscometer-Rheometer-on-a-Chip)であるMEMS(Micro-Electro-Mechanical-Sysytem)をチップ化した小型流量フロー粘度測定技術を採用した革新的な粘度測定装置。 ポータブルな小型軽量タイプ(本体約0.8kg)です。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
μVISCシリーズはコンパクトで全く新しい革新的な差圧式微量粘度計です。 μVISC-Sは「極限まで追求された簡便操作」を基本モチーフに開発された微量粘度計で煩雑なパラメーター設定は排除し、最適な実測条件を自動判断いたします。操作は充填された専用試料容器を本体にセットし開始ボタンを押すだけで、約1分後に実測結果がディスプレーに表示されます。 上位機種μVISC同様に本粘度計の最大の特徴である約100μlの微量試料での粘度測定が行えます。また、廉価版にも関わらずμVISCと同じ測定精度・再現性を保証しております。 原材料や試料廃棄費用の節約による研究開発費の低減、原材料や製品のロット検査に於いても試料の節約によるコスト削減が同様が見込まれます。
工業用オンライン粘度計「MIVI9600シリーズ(振動式粘度計)」は、粘度の品質管理及び重合プロセスの工程管理において、計測のみならず制御も行うことができます。 シンプルなメカニズムで、さらに非常に小型、軽量、堅牢に製作され、高い再現性及び優れた耐久性と洗浄性が実現できます。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
○ 粘土測定・制御及びリニアライズプログラムの機能を 全て専用プロセッサーに搭載。 ○ 過酷な変動に耐えられるように大幅に使用可能電源 範囲を拡大。○ MIVI7000型と同じ高機能センサーを採用。 ○ コントロールユニット部を小さなディスプレータイプ に収めたコンパクトサイズ。
工業用オンライン粘度計「MIVI7000(振動式粘度計)」は、コントロールユニットが小さなモジュールで設置が省スペースで済みます。 粘度の品質管理及び重合プロセスの工程管理においてメインテナンスフリーで粘度測定が可能です。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
プロセス用精密密度・濃度計「DIMFシリーズ」は、スラッジの沈降から強い腐食性を持つ化学液体を含む、非常に広い範囲のアプリケーションに対応します。 例えば、化学/石油化学の分野では、酸やアルカリ溶液の濃度や鉱油製品の密度を計測してコントロールすることも可能です。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
IR3000-828型は、スタンドアロンで使用できる独立型オンライン近赤外水分計です。 ダブルビームによりセンサー内部の温度変化によるゼロ点のドリフトが発生しません。 水分・油分・脂肪・蛋白・溶剤・塗工量等を同時に3項目(オプション)の測定が可能です。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
プロセス用インライン屈折計「PRH型」は、液体の組成により変化する屈折率を計測することにより、液体の糖度(Brix)、濃度、固形分濃度等の多くの情報が得られます。 臨界角効果を利用しているため、流速・圧力・色・粒子・気泡等の変化にも安定したデーターが得られます。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
ATR技術を応用した最新型のin-tek IRシリーズ オンライン赤外センサは、次の2つのグループに大別されます。 「溶解した糖類(°Brix)、二酸化炭素(CO2)、アルコール(ABW)または有機酸(%TA)をプロセスラインの特定の位置で測定するシングル測定項目バージョン」および「1つのセンサユニットのみを使用して製品品質と収率に関するトータルな情報を提供するマルチ測定項目システム」です。 後者は特に、ソフトドリンク産業でのプロセス終点評価をリアルタイムで行う応用に適しています。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
ファンギラブ社製「アルファ・スマート・エキスパート・プレミアム」は、使いやすい日本語表示と操作性が特徴の粘度計です。 「アルファ」は、操作性を重視したデジタル回転式粘度計です。 「スマート」は「アルファ」の機能に加え、パソコン出力のUSBインターフェイスが内蔵されています。 「エキスパート」は「スマート」に加え、ユーザーにて測定条件のプログラムが可能となっています。 「プレミアム」は「エキスパート」の機能に加え、専用ソフトウェア「SUPERVISC」を使用することでパソコン上で測定条件の設定から制御・保存まで行うことができます。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
レオメーター RC30型は、サーレ測定原理の回転式粘度計です。 ダイナミックな測定駆動システムは、高度なテクノロジーを結集した新開発のマイクロプロセッサーにより、シアレート制御、シアストレス制御を可能にしました。 また、新開発の高感度オプティカル・エンコーダーの採用により、より小さな角速度の検出を実現しました。 日本語ソフトウェアのご使用により、更に優れた操作性が得られます。 製品の品質管理から研究室での製品開発に最適なレオメーターです。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
○ 軽量なうえ乾電池駆動の為、測定場所を選びません。 ○ 測定は粘度センサーを接液されるだけの簡単操作です。 ○ 測定結果は瞬時に表示されます。 ○ 非ニュートン試料でも問題なく実測できます。 ○ 完全溶接一体型の為、液体がセンサー内に入り込むことはございません。 ○ 洗浄はセンサー部を拭き取るだけで問題ありません。
ハンディ振動式粘度計「PIVI ピビ」は、塗料・インク・スラリー溶液等の非ニュートン流体のサンプルでも簡単に測定ができます。 実験室・移動現場で簡単にご使用できる粘度計です。 粘度・温度信号出力も取り出すことが可能です(オプション)。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
ハンディ・デジタル式粘度計「ビスコスティック(超音波式)」は、小型・軽量で測定現場に便利なハンディタイプです。 測定プローブをサンプルに挿入するだけの簡単操作。 煩わしい設定が無く、電源スイッチを入れるだけです。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
高性能・パワフル・低価格な循環恒温水槽です。 CLS統合安全システム搭載「高温恒温水槽 CW」、「高低温恒温水槽 RW」、スプリングワイヤーラック・試験管ラック付属「エコノミー恒温水槽 BW」、槽内容量:17/25/37/55L「振とう水槽 BS」をラインアップ。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
微量 低粘度計「レオロックス・ジュニア」は、微量で低粘度サンプル用に開発されたオシレーション方式のコンパクトな粘度計です。 微量 低粘弾性測定システム「レオロックス4」は、一度に4つのサンプル検体を同時に粘土及び弾性を測定することができます。 オートサンプラー粘土測定システム「ReoRox Visco 30」には、半自動(30)と全自動(30A)があります。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
「S-Flow」は、高精度を保ちながら大きなスループットと迅速な測定結果が得られ、しかも少量のサンプル量と溶剤しか消費せず、環境にやさしい粘度計です。 国際規格のASTM、ISO、JIS規格に準拠した製品です。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
「HXシリーズ」は、大冷却能力と強力ポンプ能力の循環冷却装置(チラー)です。 最大冷却能力を常に冷却効率に最適にセーブします。 環境に適合したR404A冷媒ガスを採用、サービスバルブは二重に使用し、万が一のガス漏れを考慮しています。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
各種測定機器を一覧にて掲載しております。
試薬を全く使用せず、サンプルの前処理・後処理が不要です。操作性がよい日本語表示機能搭載。全自動測定モードは最適な温度設定で水分測定ができます。
デジタル回転式粘度計 ビスコリードは優れた操作性のデジタル回転式粘度計です。ISO3105/2555、JISZ8803/K7117-1に準拠しています。使いやすい日本語表示の他、英語・ドイツ語・フランス語・スペイン語等、世界10カ国の言語表示が自由に選択いただけます。操作はスピンドル番号と回転数を選択いただくだけで測定粘度値が連続的に表示されます。詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードしてください。
グローバルな情報・技術サービスでユーザーのニーズに応える、ビスコテック株式会社 総合カタログ。 デジタル式回転粘度計「ビスコベーシック+」、パソコン出力型 デジタル式回転粘度計「ビスコスター+」、シェアストレス・レート制御型レオメータ「RC100型」など、17点掲載。 今なら無料でプレゼント中! 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈
11万点超の機構部品・電子部品が短納期で届く。最新カタログ進呈
静音・省メンテな搬送ラインを実現。発塵しにくい摩擦式コンベア