分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
46~59 件を表示 / 全 59 件
『PLAZMARK Arクリーニング用』は、O2クリーニング用では 検知しにくいイオン性のArプラズマを効率よく検知できる シート型のインジケータです。 めっき前の表面改質をはじめ、部品実装後のアンダーフィル前 クリーニングなど、幅広い場面で使用可能。 ラジカル主体のプラズマや、ラジカル源となるガスとの混合系では、 O2クリーニング用のほうが適しています。 【特長】 ■イオン性のプラズマ検知に最適化したインジケータ ■目的に合わせてお選びいただける3形状 ■半導体の後工程など幅広く使用可能 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社で取り扱う、プラズマインジケータ『PLAZMARK』について ご紹介いたします。 当製品は、プラズマ中の活性種(ラジカル・イオン)により変色する 機能性色材を用いた評価ツール。 プラズマ強度に応じて連続的に変色するので、プラズマの処理効果を 細かく評価することができます。 【特長】 ■プラズマ強度に応じて連続的に変色 ■プラズマの処理効果を細かく評価 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社で取り扱う「PLAZMARK」は、目に見えないプラズマ処理の効果を、 色でわかりやすく見える化した製品です。 当製品の使用することにより、プラズマの強度に応じて連続的に 変色するので、プラズマ処理の効果を細かく評価することが可能。 プラズマが当たっているかどうかや、プラズマの均一性と分布、 周辺への影響、同型装置と同一プロセス装置の処理効果を確認できます。 【特長】 ■プラズマが当たっているかどうか ・正常状態の確認/再現性の確認/装置管理 ■プラズマの均一性、分布 ・面内分布の確認/異常放電検知の確認/3次元形状での効果確認 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社で取り扱う「PLAZMARK」は、様々な場所で使えるように4種類の 形状から選べ、幅広いニーズに対応した製品です。 セッティングはステージ面に置いたり、壁面に貼り付けたり、 装置にセットするだけなので、専門的なスキルがなくても、 手間なく簡単。 置く、貼る、見るの簡単ステップで評価ができます。 【簡単3ステップ】 ■置くだけ ■貼るだけ ■見るだけ ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社で取り扱う「PLAZMARK」は、チェックが簡単にでき、コストが 圧縮できる製品です。 プラズマクリーニングの効果確認には、これまで高価な装置が 必要であったり、測定に手間がかかっていましたが、 プラズマインジケータなら目視でのチェックが可能。 誰もが簡単正確に短時間でチェックできるので、作業効率アップや コスト圧縮に貢献します。 【特長】 ■目視でのチェックが可能 ■誰もが簡単正確に短時間でチェックできる ■作業効率アップやコスト圧縮に貢献 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社で取り扱う「PLAZMARK」は、目的や用途に応じた製品がございます。 接合面のクリーニングに使用する「クリーニング用」や発光分析では 評価できないプラズマ分布を簡単に評価可能な「ウエハ型」をご用意。 また、高速なプラズマ処理にも反応する「大気圧プラズマ用」などの 種類を取り揃えております。 【ラインアップ】 ■クリーニング用 ■ウエハ型 ■大気圧プラズマ用 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
電子部品メーカーの中国工場へ『PLAZMARK O2クリーニング用』を 導入した事例をご紹介いたします。 毎日多段式の真空プラズマ装置に部品をセットしてクリーニング処理を 行っていますが、月に1度くらいの頻度で不良が発生していました。 当製品を導入してからは、不良の発生率が劇的に改善しました。 【事例概要】 ■課題 ・月に1度くらいの頻度で不良が発生 ・業務手順は指導しているが、作業員によってばらつきがある ■結果 ・不良の発生率が劇的に改善 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
樹脂成形品メーカーの生産技術部が『PLAZMARK 大気プラズマ用』を 導入した事例をご紹介いたします。 樹脂成形部品の接合前にプラズマ処理により表面改質をしていますが、 3次元形状であるため、各部をムラなく改質できているかどうか、 確認方法に頭を悩ませてました。 当製品の導入により、装置のパフォーマンスの経時変化を毎日の チェックで未然に防ぎ、安定した品質の製品が納入できるようになりました。 【事例概要】 ■課題 ・3次元形状をムラなく表面改質できているかどうか、確認方法に悩み ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
装置メーカーの顧客サービス部が『PLAZMARK O2クリーニング用』を 導入した事例をご紹介いたします。 自社製真空プラズマ装置の排気パイプのシーリング部品の劣化が早過ぎると クレームを受け、不具合がないか原因究明を求められました。 そこでチャンバー内のプラズマの様子を確認するため、当製品を導入して 実験したところ、排気ダクトの中までプラズマが届いてしまっている事実が 変色により把握でき、ユーザーの工程への影響も最小限で抑えられました。 【事例概要】 ■課題 ・自社製プラズマ装置に不具合がないか原因を究明 ■結果 ・排気ダクトの中までプラズマが届いてしまっている事実が変色により把握 ・ユーザーの工程への影響も最小限で抑えることができた ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
電子部品メーカーの生産技術部が『PLAZMARK O2クリーニング用』を 導入した事例をご紹介いたします。 同じ工程を複数の自動化ラインで大量に走らせていますが、ラインごとの 品質のバラツキを生産部と品質部から指摘されていました。 当製品は、取り扱いが簡単な作業なので、ラインの拡張時も目標とする 色の変化を明確に数値管理できます。 【事例概要】 ■課題 ・ラインごとの品質のバラツキ ■結果 ・ラインの拡張時も目標とする色の変化を明確に数値管理可能 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
半導体メーカーのパッケージング部門生産部が 『PLAZMARK Arクリーニング用』を導入した事例をご紹介いたします。 ワイヤーボンディング前のプラズマクリーニングの効果の確認が必要で、 Auのエッチングレートによる管理をしていますが、装置が高価、測定は面倒、 誰でもできるというものではなく、試験片が高価という課題がありました。 当製品の導入によって、作業効率が飛躍的に改善。数ヶ月に1度しか 実施していなかった確認作業を毎日のルーティンに切り替えることができ、 結果として品質の安定につながり、ライン全体のVEにつながりました。 【事例概要】 ■課題 ・プラズマクリーニングの効果確認の装置が高価で測定が面倒 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
MEMS部品メーカーの工程管理課が『PLAZMARK ウエハ型』を 導入した事例をご紹介いたします。 お客様のニーズに合わせて高付加価値なMEMS部品を製造していますが、 多品種少量生産なのでなかなか歩留りが上がらず苦慮していました。 生産工程に検査設備を導入しようとすると、導入費用が高過ぎるという 課題もありました。 当製品を試したところ、極端なバラつきは目視で簡単に把握。 微妙なバラつきは色差計を使用すれば精度の高い管理も可能で、 色差計導入の社内の承認も非常にスムーズに得ることができました。 【事例概要】 ■課題 ・ウエハへのプラズマ処理が均一に出来ているか ・現在の生産量では設備を導入する初期費用の負担が大きい ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社の『PLAZMARK』が企業に選ばれる理由をご紹介いたします。 分布評価のような相対評価や変色限度見本を作成すれば、目視で簡単評価。 誰もが簡単・正確にチェックができるので、作業効率アップやコスト圧縮に 繋がります。 また、高い精度と低いコストを両立。比較的低コストでの導入が可能で 画内分布評価も容易なため、その実用性を高く評価いただいています。 ご用命の際は、当社へお気軽にご相談ください。 【企業に選ばれる理由】 ■目視で簡単・正確に短時間のチェックで作業効率アップ ■精度が高く、コストも低い ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社の『PLAZMARK』の無料サンプルお問合せからの流れをご紹介いたします。 無料サンプルのお問合せ後、頂戴している情報に基づきヒアリング。 1~2日以内に該当サンプルをお届けします。 選定のお手伝いをさせていただき、結果を基にお客様の目的に適う インジケータを提案。製品導入はいつもお使いの理化学系商社様経由で ご注文可能です。 【無料サンプルからの流れ】 ■STEP01:無料サンプルお問い合わせ ■STEP02:コンタクトをお待ちください ■STEP03:サンプルを「味見」する ■STEP04:味見の結果を一緒にご確認します ■STEP05:いざ、インジケータを導入 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【イプロス初主催】AIを活用したリアル展示会!出展社募集中
大型金属造形や低コストな複合加工に。ロボットシステムの資料進呈