分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~6 件を表示 / 全 6 件
当製品は、メーンバルブとパイロットバルブが直結しているので、 差圧0でも使用できます。 呼び径とシート径が同一のため、圧力損失が小さいです。 高圧ガス認定品も製作いたします。 【標準仕様】 ■流体:ガス・液体・スチーム ■流体温度:内部構造により5 ~ 200℃迄使用可 ■周囲温度:-20℃~40℃(但し流体が凍らないこと) ■流体粘度:250cst以下 ■電気定格:連続 ■許容電圧変動率:+10%、-15% ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『M15Gシリーズ』は、内部の摺動部は硬質アルマイト処理により極めて滑り やすく運転中は無給油でも作動ができ、スティック・スリップがありません。 耐磨耗性に優れ、主要部品をアルミ合金製とし、極めて小型で軽量。 AC・DC用コイルが共に同一ケーシングに納まる設計で容易に交換できます。 また、耐腐食性の極めて強い硬質アルマイトにて耐腐食処理が 施されており、耐圧防爆形は労働省の検定合格品です。 【標準仕様】 ■流体:清浄空気 ■流体温度:-20~60℃ ■周囲温度:-20~60℃ ■電気定格:連続 ■許容電圧変動率:+10、-15% ■作動圧力:0.1~0.99MPa ■Cv値:0.87 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当製品は、大気中のほこりが入ることを嫌う純水貯槽等の防じんに好適です。 また、空気などに触れると変質・劣化する食品、薬品、石油製品等の貯槽で 内容物と活性ガスとの遮断に適しております。 引火性内容物の貯槽に不活性ガスを封入しておき、爆発や火災の防止 にも活躍します。 【標準仕様】 ■配管呼び径 ・一次側:Rc3/8 ・二次側:Rc3/4(タンク側) ・制御管:Rc1/2(タンク側) ■一次圧力:0.1~0.7MPa ■設定圧力:0.1~3kPa ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社のブリザーバルブ『KFシリーズ』をご紹介します。 当製品は、KN型ブリザーバルブとFR型ブリザーバルブを、クランプ接続に より接続し、一体化した製品です。 吸入ベント付ブリザーバルブの「KF2シリーズ」をはじめ、吐出ベント付 ブリザーバルブの「KF3シリーズ」などがございます。 【ラインアップ】 ■KF1シリーズ:ブリザーバルブ ■KF2シリーズ:吸入ベント付ブリザーバルブ ■KF3シリーズ:吐出ベント付ブリザーバルブ ■KF4シリーズ:吸入・吐出ベント付ブリザーバルブ ■KF5シリーズ:プレッシャーレリーフバルブ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社で取り扱う、キーパーブリザー『KGFシリーズ』のご紹介です。 「KFシリーズ」が、ブリザーバルブ、フレームアレスタをクランプにて 一体化させた製品であるのに対し、当製品は、キーパーブリザーに フレームアレスタをクランプにて一体化した製品です。 【標準仕様】 ■接続口径 ・40A ・50A ・80A ・100A ■使用可能ガスシールユニット:GU-10※ ※GU-25タイプには対応しておりません。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
安全装置「フレームアレスタ」シリーズは、可燃性の流体を貯蔵するタンクの通気装置に取り付け、万一タンクの周囲で火災が発生した場合、通気装置に進入した火炎をタンク内容物に引火させない為の安全装置です。 用途に合わせてインライン、エンドオブラインの2種類があります。 インラインはデフラグレーシ∃ン用とデトネーシ∃ン用に分かれており、 取付位置によって適したフレームアレスタを選定する必要があります。 【特徴】 ○接続位置により2種類に分類 ○消炎素子は3種類(金網・クリンプリボン・スリット) ○専用試験場での実証試験 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈
工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単