分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~13 件を表示 / 全 13 件
『MT System』は、異常時のデータ不要、正常時のデータでトラブルの 事前予兆を検知します。 個々のパラメータのしきい値で判断するよりも、検出漏れや誤検出が少ない 異常予兆の検知が可能。さまざまなパラメータに基づいて良/不良、 正常/異常を判定するパターン認識手法による多変量解析を行います。 また、「MT Local Viewer」や「MT System LabView ライブラリ」など お客様の使い方に合わせて自由にカスタマイズできる製品もご用意しております。 【特長】 ■MT法を活用した予兆監視 ■機械の「いつもと違う」データを発見し異常予兆を検知 ■パターン認識手法による多変量解析を行う ■正常時との相違を検知し、相違がある場合に原因を特定 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『データダイオード OWCD』は、通信の方向を物理的に一方向に制限する 物理式片方向通信制限装置です。 一方向通信のための設定は不要。物理的(電気的)に縁が無いため、 ファイヤーウォールのように設定間違いで繋がってしまうことがありません。 また、標準でデータファイルの転送プログラムをご用意しています。 上流PCの転送フォルダにデータファイルを書き込むと、下流PCの 書出フォルダに転送される仕様です。 【特長】 ■一方向通信のための設定は不要 ■フロントパネルスイッチの切り替えにより、 片方向通信、双方向通信のモード切替が可能 ■スイッチの状態を監視し、上流側ネットワークへ通知 ■標準でデータファイルの転送プログラムをご用意 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『DataHub』は、つなげる、見せる、保存する、知らせる等のM2M構築に必要な 機能がすでにパッケージ化された、リアルタイムデータ接続ミドルウェアです。 様々なソースやプロトコルのデータを一つに統合し管理。 統合されたデータは、当製品がサポートするプロトコルのクライアントから 接続してデータ利用が可能です。 また、1秒間に10,000データポイント以上の変化に対応し処理ができるため、 高速で稼働しているFAシステムにお使いいただけます。 【特長】 ■産業オートメーション向けミドルウェア ■全てのデータを一元管理 ■リモートから設定・管理 ■簡単な設定と高パフォーマンス ■ツールでモニタリング画面作成 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
インダストリー4.0や産業用IoTの登場により、プラントの制御システムを クラウドに接続することへの関心が高まってきています。 機器からクラウドへ連携する方法の1つに、OPC UAを使用してデータを収集し、 MQTTゲートウェイを使用してクラウドに送信することがあげられます。 セキュリティ面においても望ましい組み合わせになりますが、全てのユーザーの ニーズを満たすとは限りません。 当資料では、産業用の一般的なIoTゲートウェイの構造を説明したうえで セキュリティを強化する方式を紹介しています。 【掲載内容】 ■一般的なIoTゲートウェイ ■DMZとデイジーチェーン接続 ■DHTPで安全性が強化されたIoTゲートウェイ ■IoTソリューションのご紹介 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『iBRESS BOX』は、Industry 4.0対策に必要な機能をパッケージ化した アプリケーション"Cogent DataHub"をプリインストールした小型パソコンです。 クアッドコアAtom E3845 (BayTrail) を搭載し、-30℃~+50℃の広い 動作温度範囲に対応。 異なるプロトコル間でのデータ通信を可能にした「Gateway」をはじめ、 DataHubを通過する際に値を加工ができる「Bridge」や「Tunnel/Mirror」など、 利用シーンにあわせた3つのモデルをご用意しています。 【特長】 ■クアッドコアAtom E3845 (BayTrail) 搭載 ■-30℃~+50℃の広い動作温度範囲に対応 ■ソフトウェアによる書き込み保護で、電源ブチ切りを実現 ■機能別のモデルを選び使用シーンに合わせてカスタマイズ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社が取り扱う『後付けIoTセンサユニット』をご紹介します。 既設計器の表面に付けるだけ。アナログ式計器のデータを集めて、 保存、見える化し、データの監視はクラウド/オンプレが選べます。 また、φ60、75、100、150、200、300mmの計器に取り付け可能で、 "点検作業に手間と人手がかかる""既設圧力計のままIoTを始めたい"などの 従来の課題を解決します。 【特長】 ■既設計器の表面に付けるだけ ■データの監視はクラウドでもオンプレでも ■巡回点検ではモバイル端末にデータを自動送信 ■お客様の環境に合わせてカスタマイズ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
VPNを利用しない安全なデータ通信サービス『iBRESS Cloud』を活用した 遠隔監視ソリューションの事例を紹介します。 3台の圧力計、ゲートウェイ、積算流量計からなる医療用酸素ガス遠隔監視 システムを使用し、医療用ガス残量と補充時期の把握で配送業務を効率化。 圧力値、瞬時流量値、積算流量値がクラウドサーバに送られ PC/モバイル端末からリアルタイムにモニタリングできます。 また、水処理プラントの状態監視で運転管理を支援した事例では、 汚泥処理設備から「電源状態」「タンク水量」「ポンプ状態」「汚泥重量」 などのデータをクラウドサーバに送信し蓄積。 障害通知、保守部品の供給提案に活用されてます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『メディカルガスモニター』は、3台の圧力計、ゲートウェイ、 積算流量計からなる医療用酸素ガス遠隔監視システムです。 圧力値、瞬時流量値、積算流量値が3Gでクラウドサーバに送られ、 PC・携帯端末からモニタリングが可能。 また、右バンクまたは左バンクの圧力値が設定値以下になると、 酸素補充依頼メールが登録者に送信されます。流量値と圧力値から 使用バンクの使用量を算出し、トレンドチャートで見ることができます。 【特長】 ■圧力計とゲートウェイは920MHzで通信、回線工事は不要 ■パソコン・スマートフォン・モバイル端末で監視 ■積算流量値をCSVデータで記憶し、 毎月〆切り日の積算数量をレポート ■緊急警報メール、酸素補充依頼メールで情報通知 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『iBRESS Cloud』は、産業用システムや組み込み機器のデータを安全に 送受信し、リアルタイム監視を実現するクラウドサービスです。 お客様の状況に合わせ「Basic」「Standard」「Professional」の 3つのタイプをラインアップ。データは複数の施設で共有でき、 稼動状況の把握や障害通知・予知保全などに活用できます。 この他にも、"アラート通知(メール/ 電話)機能""CSV形式でのデータ ダウンロード機能"が利用できるオプションサービス「iBRESS Plus」も ご用意しております。 【特長】 ■インターネット回線を使用した安全なデータ通信 ■データ量に応じたわかりやすい料金プラン ■Webブラウザ上でのモニタリング画面を簡単に作成 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『PUERTO UA Monitor』は、インダストリー4.0で必須とされている通信規格 OPC UA通信を利用し、OPC UAサーバとのデータを安全安心にやり取りをする ExcelアドオンのOPC UAクライアントです。 Excelにアドインするだけですぐに使え、計算式やVBAも利用可能。 データの読み込み、書き込みをいつも使っているExcelで実現します。 また当製品は、"HistoryRead 機能""Event 機能"などの新機能が追加された 新バージョン「PUERTO UA Monitor 3.0」になりました。 【特長】 ■OPC UAサーバとのデータ連携(読込、書込)が可能 ■Excelにアドインするだけですぐに使える ■計算式やVBAも利用できる ■設定情報を保存できる ■周期、日時、曜日を指定し必要な時にデータ出力が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ベルチャイルドでは、OPC UA製品を取り揃え、スマートファクトリーを サポートしています。 Excel上でOPC UAサーバと簡単にデータ連携できる「PUERTO UA Monitor」や、 OPC UAサーバのデータを簡単にDB出力できる「PUERTO UA Recorder」などを ラインアップ。 また、知識向上を目的としたセミナー・ワークショップを“初心者” “企画設計者”“開発者”別にご用意しています。目的にあわせてご参加ください。 【PUERTO UA Monitor 特長】 ■OPC UAサーバとのデータ連携(読込、書込)ができる ■Excelにアドインするだけですぐに使える ■計算式やVBAも利用可能 ■設定情報を保存できる ■周期、日時、曜日を指定し必要な時にデータ出力可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『MT Local Viewer』は、クライアントサーバーモデルでローカルエリア内の 「MT System」の演算結果が閲覧できます。 データ保存機能でログがとれ、「MT System」搭載のPC以外から見ることが可能。 「アラート発生履歴の閲覧」「過去の値の閲覧」などの便利な機能が追加され、 さらに使いやすくなりました。 【特長】 ■「MT System」搭載のPC以外から見られる ■過去の値が見られる ■データ保存機能でログがとれる ■アラート発生履歴が見られる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社が取り扱う『DataHub v10』の新機能についてご紹介します。 InfluxData、Amazon、AVEVAの主要な時系列履歴データベースへ データ書き込みが可能。 また、DataHubのポイント変更に基づいて、電子メール、SMS、 ソーシャルメディア、OPC A&Eのアラーム通知を作成する機能が 強化されました。 【新機能】 ■External Historians ■Tunnelling Historical Data ■クラウド接続のためのストア&フォワード ■アラームと通知 ■設定のインポート ■WebViewの機能強化 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
静音・省メンテな搬送ラインを実現。発塵しにくい摩擦式コンベア
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈
11万点超の機構部品・電子部品が短納期で届く。最新カタログ進呈