分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~19 件を表示 / 全 19 件
室内用光触媒コーティング剤を壁面に塗膜し、蛍光灯下8時間を経過した 試験結果は、黄色ブドウ球菌が100万個から10個以下へ激減していました。 また、可視光照射下において『Dr.OHNO』の光触媒活性によりウイルスの 感染力が低下し、アルデヒドの減少と二酸化炭素の生成が確認できました。 抗菌・ウイルス・臭い除去など、その高い性能から大手マンション会社の 施工オプション、事務機器一般への応用、病院・畜産施設・老健施設等、 さらに、大手ウイスキー蒸留所の蒸留釜への施工実施がございます。 【性能】 ■細菌除去性能 ■ウイルス除去性能 ■化学物質・有害VOC除去性能 ■カビ除去性能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
横野教授を中心とした研究チームが、弱い室内灯でも高性能の反応をする 「可視光応答型酸化チタンナノ素材」を開発しました。 「可視光応答型酸化チタンナノ素材」は、室内光を使った化学物質 (アセトアルデヒド・シックハウス症候群の原因物質)の分解性能を 調べた結果、一般的に使用されている窒素添加酸化チタンより 約4倍分解。 また、「可視光応答型酸化チタンナノ素材」を活用した製品開発では、 抗菌・ウイルス・消臭に優れたフィルターを開発し、開発した光触媒を アルミメッシュフィルターに溶射法で成膜しています。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
室内高対応型酸化チタンの開発にあたり、解決しなければならない重大な 問題点がありました。 酸化反応と還元反応(逆の反応同士)が光触媒表面で同時に進行してしまい、 逆反応のため性能が大きく低下、さらに紫外光でしか光触媒の効果を発揮 できず、室内光ではその効果を発揮出来ずにいました。 そこで、紫外線が全く含まれていない室内の光(LED光源等‥)で光触媒機能を 発揮する、次世代酸化チタン材料の開発に横野教授を中心とした研究チームが 開発に着手。 弱い室内灯でも高性能の反応をする、「可視光応答型酸化チタンナノ素材」を 開発しました。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社は、次世代光触媒コーティング剤スプレー『Dr.OHNO』を 取り扱っています。 コーティング剤なので強く「拭き取らない・洗浄しない」限り1度塗布 するだけで効果が持続。ウイルスも不活性化します。 また、アンモニア・生ごみ臭・腐乱臭、いずれにも防臭効果があり、 可視光下でも抗菌・防カビ効果を確認しました。 【4つの効果】 ■ウイルスも不活性化 ■黄色ブドウ球菌を用いたJIS試験で 可視光条件下で優れた効果 ■アンモニア・生ごみ臭・腐乱臭、 いずれにも防臭効果あり ■コーティング剤なので強く「拭き取らない・洗浄しない」限り 1度塗布するだけで効果が持続 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社は、次世代光触媒コーティング剤スプレー『Dr.OHNO』を取り扱っています。 従来の紫外光応答型酸化チタンでは、"室内では紫外線不足で光触媒活性が得られない" "コーティング材の樹脂が破壊されてしまう"などの問題がありました。 『Dr.OHNO』は5年の歳月をかけてこの問題を、「可視光応答型酸化チタン」 「特殊樹脂」の2つの力で解決。 使用している特殊樹脂は、柔らく3倍伸びる特殊な樹脂で、これを使用する事で 洗ったり拭き取ったりしない限り剥がれる事はありません。 また、光触媒スプレーは、光があれば効果が持続するので一度きれいに スプレーすれば拭き取らない限り効果は持続します。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社は、次世代光触媒コーティング剤スプレー『Dr.OHNO』を取り扱っています。 『Dr.OHNO』は、室内用光触媒の第一人者のひとりである、国立九州工業大学 横野(おうの)教授研究室が研究開発した、可視光応答型酸化チタンを使用 しています。 従来の紫外光応答型酸化チタンでは、"室内では紫外線不足で光触媒活性が得られない" "コーティング材の樹脂が破壊されてしまう""湿度や温度変化によって生じる下地の 伸縮に対応できない"との問題がありました。 『Dr.OHNO』は、5年の歳月をかけてこの問題を2つの力で解決しました。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
光触媒塗料は、白い液体で乾燥すると白い粉になり、そのままでしたら パラパラと落ちてしまい効果が長続きしません。 そこで光触媒の性能と並び非常に重要なのが、それを落ちないようにする のり(バインダー)の性能です。 その性能が有効なバインダーは世界中でも3種類しかなく、その3種類は、 シリカバインダー・過酸化チタン・『Dr.OHNO』で使用している特殊樹脂であり、 その最高級性能である「特殊樹脂」を使用。硬い素材もやはり長持ちしません。 使用している特殊樹脂は、柔らく3倍伸びる特殊な樹脂で、これを使用 する事で洗ったり拭き取ったりしない限り剥がれる事はありません。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『Dr.OHNO』は、布・木製など液が染み込みやすいものに1度塗布するだけで 光(室内光等の弱い光でも性能発揮)が当たるたびに除菌・抗菌・化学物質・ 消臭効果が発揮される次世代光触媒コーティング剤スプレーです。 室内光が当たるたびに菌・ウイルス・化学物質・臭い・カビを分解 除去し続け、従来の製品の4倍の効果があり最高級性能の室内光対応 酸化チタンを使用。 最高級性能の特殊な樹脂を使用しているので剥がれにくく効果が持続 します。 【3つの特長】 ■室内光が当たるたびに菌・ウイルス・ 化学物質・臭い・カビを分解除去し続ける ■従来の製品の4倍の効果があり最高級 性能の室内光対応酸化チタンを使用 ■最高級性能の特殊な樹脂を使用しているので 剥がれにくく効果が持続 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社は、次世代光触媒コーティング剤スプレー『Dr.OHNO』を取り扱って います。 一般のアルコール除菌スプレーは、使ったときだけで、蒸発または 分解するので効果は持続せず新たなウイルスが付着します。 「光触媒スプレー」は、光があれば効果が持続するので一度きれいに スプレーすれば拭き取らない限り効果は持続します。 つまり、一般的なアルコール除菌スプレーなどは即効性がありますが 消耗品の為、結果的にコストがかかります。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
「光触媒」は光があたると有機物を分解し防汚・消臭・抗菌の効果を 発揮する材料です。 酸化チタンに光(紫外線)が当たると電子(e-)と正孔(h+)ができます。 この電子と正孔が空気中の酸素と水と反応すると、酸化チタン表面に スーパーオキサイドアニオン(O2-)とヒドロキシラジカル(・OH)という 活性酸素が発生します。 これらの活性酸素は強い酸化力を持っており、有機物を分解除去し、 防汚・消臭・抗菌の効果を発揮。 光触媒効果を発揮する材料として、化学的に安定している酸化チタンは、 昔から白色顔料として広く使用され、化粧品や薬の増量・成型剤にも使用 されている安全な物質です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『Dr.OHNO』は、布・木製など液が染み込みやすいものに1度塗布するだけで 光(室内光等の弱い光でも性能発揮)が当たるたびに除菌・抗菌・化学物質・ 消臭効果が発揮される次世代光触媒コーティング剤スプレーです。 推奨は、白い壁・白い天井・白いカーテン等に塗布してください。 その他にも、衣類・靴・植物などの木・布製品など液ダレしずらく、 浸透しやすい素材にご使用頂けます。 【推奨場所】 ■白い壁 ■白い天井 ■白いカーテン等 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『Dr.OHNO』は、1度塗布するだけで光(室内光等の弱い光でも性能発揮)が 当たるたびに除菌・抗菌・化学物質の分解、消臭効果を発揮する 次世代型光触媒コーティング剤です。 一般的に使用されている窒素添加酸化チタンとの比較では約4倍の分解性能が あります。 【特長】 ■除菌 ■抗菌 ■消臭 ■防カビ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『Dr.OHNOV』は、天井・壁・パーティション・カーテン等に塗るだけで、 室内環境を向上させる、新しく開発されたルチル型ナノロッド酸化チタンを 用いた高性能可視光応答型光触媒コーティング材です。 室内全体に塗布することで、抗菌、抗ウイルス、防臭、防カビ効果に加え、 ホルムアルデヒド等のアレルギー原因物質分解に高い効果が期待できます。 【特長】 ■除菌 ■抗菌 ■消臭 ■防カビ ■様々な場所で塗布実績あり ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『Dr.OHNO PREMIUM』は、室内の弱い光でも光触媒の高性能を発揮する コーティングスプレーです。 光が当たるたびに、除菌・抗菌・化学物質・消臭効果を発揮。 空気中のウィルスや付着した菌などを99.99%分解・除去します。 また、室内光の光触媒を最大限に活かすために 高性能の特殊樹脂を使用。 洗ったり拭き取ったりしない限り、剥がれる事はなく半永久的に効果を 発揮します。 【特長】 ■抗ウイルス ■抗菌・抗カビ ■防臭 ■半永久持続 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社が取り扱う『応用製品』をご紹介します。 「暑いの嫌CAR?」は、遮熱塗料を自動車に塗布することで、車内の温度 上昇を抑制。夏場も快適に自動車を使用する事が可能で、エアコンの使用を 抑えることで燃費向上にも直結します。 また、「暑いは減るメット」は、遮熱塗料をヘルメットに塗布することで、 ヘルメット内部の暑さを抑制。熱中症対策や、作業への集中力も改善 されることで、作業効率の向上も期待できます。 【特長】 ■暑いの嫌CAR? ・車内の温度上昇を抑制 ・夏場も快適に自動車を使用する事が可能 ■暑いは減るメット ・ヘルメット内部の暑さを抑制 ・熱中症対策や、作業への集中力も改善 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
地球温暖化がもたらす悪影響は、台風の大型化などの異常気象の増加と それに伴う災害の増加をはじめ、森林破壊や砂漠化の進行などがあります。 モアイ像で有名なイースター島では、人口が増えるにつれて、 暖房用の薪や 漁業用カヌー、また、モアイ像を運ぶ為に過剰な森林伐採を行いました。 その結果、深刻な食糧難に陥り、部族間で抗争が頻発して文明ごと滅んで しまいました。 今、イースター島での出来事が地球規模で起きようとしているのです。 私達は、地球温暖化対策の目的は違っても、目的への成果は共有する事が 出来ます。各個人や企業がそれぞれの温暖化対策の目的の為に行動することが 全ての始まりです。 【地球温暖化がもたらす悪影響】 ■台風の大型化などの異常気象の増加とそれに伴う災害の増加 ■気温上昇による農業・漁業などへの影響 ■海面上昇による、水害や島などの水没 ■森林破壊や砂漠化の進行 ■オゾンホールの拡大による紫外線量の増加 など ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
株式会社サンマップでは、安心してお使い頂ける様に保証制度を 設けております。 保証対象の塗装面に、著しい膨れ、著しい割れ又は著しい剥がれが発生し、 かつ、免責事項のいずれにもよらない場合、その部位の補修塗装を行います。 【免責事項(抜粋)】 ■地震、噴火、洪水、津波又はこれらに類似する自然現象による場合 ■戦争、内乱、労働争議にる場合 ■火災、爆発又はこれらに類する外部要因による場合 ■保証対象工事の部位以外の部位の損傷による場合 ■建物の構造に起因する場合 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『スマートコート』は、窓ガラス面に塗装するだけで無色透明のまま、 紫外線を97%以上、太陽からの熱(近赤外線)を60~99%以上カットする事が 出来る断熱塗料です。 開口部(窓ガラス部分)からの熱量流入を大幅に抑制。室内の温度を 抑えることによりエアコンの温度設定を2℃~5℃下げることができます。 夏は窓の外からの熱流入を抑え、冬は室内の熱を逃しにくくします。 そのため、省エネしながら夏は涼しく、冬は暖かな快適な環境をつくります。 【特長】 ■熱の原因となる近赤外線を最大99%カット ■紫外線を97%以上カット ■日焼け劣化防止 ■防虫効果 ■省エネ効果とコストパフォーマンス ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『アドグリーンコート』は、塗布するだけで太陽光を大幅にカットする 太陽光高反射遮熱塗料です。 熱に強く高温にも耐えられる性質を持っており、塗装表面が劣化したり 変形したりする心配がありません。 また、塗装が剥がれる可能性も低いため、塗装の劣化を大幅に抑えること が出来ます。 【特長】 ■長期的に効果が持続し経済的 ■強い硬度を誇る ■抜群の耐熱性 ■劣化や変形から屋根や外壁を守る ■剥離を抑える ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈