分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~6 件を表示 / 全 6 件
『MC-330』は、バッテリーの消費電流をコントロール出来るので パワーマネージメントが容易なモーターコントローラーです。 進角などの設定や、センサーの接続は不要。 ボリュームを右に回せば出力、左に回せば回生します。 また、RST線はどの端子でもOKです。 【特長】 ■パワーマネージメントが容易(例えば消費5Aの一定走行) ■独自制御で中低速の効率UPが期待できる ■進角などの設定不要、センサーの接続も不要(簡単) ■ボリューム右回せば出力、左回せば回生(単純) ■RST線はどの端子でもOK(順不同) ■センサーレスなので進角は常に好適 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『MD-660』は、DC/DCコンバーターあるいは当社のモーターパワー コントローラー「MPC-550」と組み合わせて使用するモータードライバーです。 ローターが永久磁石のタイプに適応。 ボリュームを回すと、それに比例した電流(電力)をモーターへ送ります。 さらに状況に応じてバッテリー電圧を降圧あるいは昇圧します。 【特長】 ■センサーレス ■ブラシレスモーター用 ■ボリュームを回すと、それに比例した電流(電力)をモーターへ送る ■状況に応じてバッテリー電圧を降圧あるいは昇圧させる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『MPC-550』は、電圧を上げたり下げたり出来るDC/DCコンバーターです。 入力電圧は12~150V。(バッテリー10直列まで) 主にソーラーカー用で電圧を上げると速度も上がります。 モーター以外の用途としては、バッテリーから電気二重層コンデンサーへの 充電にご使用いただけます。 【特長】 ■ボリュームを回すと、それに比例した電流(電力)をモーターへ送る ■状況に応じてバッテリー電圧を降圧あるいは昇圧 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『風力発電用トラッカー(最大電力点追尾)』は、風力発電機の電力を 効率よくバッテリーへ送ります。 電力の取り込みを好適にし、強風時には回転数の上昇を抑えることが可能。 さらに出力電圧V1を風力の関数としてとらえ負荷へ送る電力を自動的に 適した位置にします。(但し実際には直流動作でDC/DC コンバーターの 降圧比を可変してバッテリーへ送る電力を加減します。) 【特長】 ■バッテリーは24~48V ■発電機の回転子が永久磁石タイプ ■受注生産品 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『PV-757』は、この装置のみで現在の発電電力(W)及び積算電力量(kWh)、 及び発電の累積時間をチェックできる太陽電池チェッカーです。 簡易型のMPPTを搭載。 当社「DEMO-W2」とともに使用すれば大きく表示可能でデモンストレーションに 好適です。(パルス出力端子が必要なのでお知らせください) 【特長】 ■この製品のみで計測し表示 ■太陽電池出力の2本の線を接続するのみ ■外部からの電源は不要 ■太陽電池の電力で動作(但し大型表示器は電源必要) ■当社直流電力計(DW-777)の電力計測回路を使用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『SC-801』は、電動工具のスピードをコントロールするコントローラーです。 回転が低下するとパワーUPし、正弦波なので制御がなめらかでソフト。 電気ドリル、電動丸のこ、サンダー、ジグソー、ルーターなど、大工さん、 左官さん、工事業者などが使用する電子工具に取り付けて使用します。 【特長】 ■回転速度を作業に合わせて自由に変更可能 ■回転を下げれば、切る速度は遅くなるのですが音が静か ■いきなり瞬間に高速で回るより、はるかに安全 ■設定した回転より下がると、自動的にパワーUP ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈
11万点超の機構部品・電子部品が短納期で届く。最新カタログ進呈
静音・省メンテな搬送ラインを実現。発塵しにくい摩擦式コンベア